3年 発育測定測定後の保健指導では、リフレーミングについて話をしました。 リフレーミングとは、出来事や物事を、今の見方とは違った見方をして、とらえ方を変化させることです。 自分では短所だと思っているところも、見方を変えてみると長所にもなります。 班ごとに、自分で短所だと思っているところについて悩んでいる動物たちから手紙が届いたという設定で学習しました。 「のんきって、自分のペースで行動できるってことじゃないかな」「おしゃべりって、友だちとのコミュニケーションが上手にとれるんじゃないかな」など、班で協力して、一生懸命リフレーミングに取り組みました。 2年 発育測定保健指導では風邪予防のためにうがいのことを学びました。 がらがらうがいを1回するのと3回するのとでは効果はどう違うのか、模型を見ながら確認しました。 のどに付いているウイルスの様子や、うがいによってきれいになる様子がよく分かったようでした。 ご家庭でも、手洗い・うがいの声かけをよろしくお願い致します。 2年 キッズプラザ学校からキッズプラザまで班ごとに交通ルールを守って歩いたり、自分たちで切符を買ったりすることを学習しました。初めて自分で買った切符を、どきどきしながら改札に通すことができました。 キッズプラザでは、班ごとに楽しんで活動することができました。 お弁当のご用意や、交差点での見守りなど、ご協力ありがとうございました。 3年 昔のくらしの話前半は講堂に集合し、戦争の頃のお話をしていただきました。自作の絵を使って、空襲について説明をされた方は御年90歳とのこと。戦争の怖さや辛さを知る貴重な時間でした。 後半は各教室に分かれ、昔のくらしの様子や当時の五条小学校の様子などを詳しく教えていただきました。児童からのの質問にもたくさん答えていただきました。現在と比べて同じところや違うところなど、時代のさまざまな様子を生の声で聞くことができ、大変勉強になりました。 今週の発育測定測定後の保健指導では、手洗いについて話をしました。 いつ手を洗えばいいのかを考えたり、よごれの残りやすそうなところはどこなのかを予想したりしました。 全体で、あわあわ手あらいのうたをつかって、手のひらを洗う「おねがい」のポーズ、手の甲を洗う「かめさん」のポーズなど、1つずつポーズを確認しながら手洗いの練習をしました。 23日から29日まで、全学年で手洗い・うがい週間を実施します。 子どもたちにていねいな手洗いの習慣がつくよう、おうちでもお声掛けよろしくお願いいたします。 |