親切な声掛け足が不自由で杖をついて歩いておられた方が、雨が降ってきたときに傘を持たずに歩いておられました。 すると、小学生が近寄ってきて「傘をさしたら?」と傘を貸してくれようとしたそうです。 その方は、家が近かったので辞退したとのことですが、優しい声掛けに感動して、わざわざ学校までお電話をくださったそうです。 今の時代、むやみに人に声をかけるのは危険な場合もありますが、困っている人に声をかける。そんな親切な児童が豊里南小学校にはいます。その優しい心を学校全体に広げていってほしいと思いました。 7月18日の給食今日は1学期最後の給食でした。 食缶を返しにくるときには「1学期ありがとうございました。」と調理員さんに声をかけてくれる児童もいました。 「図書館ボランティア」お願いできませんか?
学校では、「図書館ボランティア」を募集しています。
本の整理・子どもと一緒に本を読む・楽しい環境づくり・子どもへの本の読み聞かせなど、お手伝いいただける方を探しています。 保護者の皆様には、昨日プリントでお知らせしましたが、保護者以外の方も大歓迎です。 本が好きな方 子どもが好きな方 手仕事が好きな方 朗読が好きな方 主に金曜日にご都合のつく方がおられましたら、学校(坂本・教頭)までご連絡ください。 ホームページ右側の「お知らせ」に募集文書を掲載しております。詳しくはそちらをご覧ください。 何が通ったでしょう?
今日は、1学期最後の児童集会でした。
集会委員会が、中心となって「何が通ったでしょう?」のゲームをしました。 カーテンの隙間を何かが通ります。それを当てるゲームです。 バスケットボール、帽子、上着が通りました。 子どもたちは、わかった児童が多かったのですが、写真に撮るのは一苦労。タイミングが難しい。唯一撮れたのが下の写真(上着)でした。でも暗くてよくわかりません。 2学期も、児童会頑張ってね! ミマモルメ の通信障害について
株式会社ミマモルメ様より連絡がございました。
****************** 保護者の皆様 現在、一部の学校において、 登下校メールシステムの通信状態が不安定になっています。 メールの遅延や未配信が発生するおそれがあります。 誠に申し訳ございません。 復旧し次第ご連絡差し上げます。 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申しあげます。 ****************** 契約をされている保護者の皆様には、管理者様から別途ご連絡が入っているかと思いますが、念のため転載いたします。 |