6月24日の給食かぼちゃのクリームシチューは、旬のかぼちゃを使用したシチューです。 小麦粉と綿実油で作った手作りのルウで仕上げています。 シチューだと苦手なかぼちゃが食べやすいようで好評でした。 水道局出前授業 4年今日の児童朝会で…世界から多くのVIPが来阪し、市内各所のホテルに滞在されます。会場の「インテックス大阪」付近だけでなく、市内全域で大規模な交通規制が実施されます。渋滞を避け、多くの車が生活道路に流入する恐れがあります。 市内の学校やいきいき活動も27日(木、)28日(金)、(いきいきは29日も)が臨時休業となります。 子どもたちだけで留守番をするケースもあるかもしれません。 今朝の児童朝会では、こどもたちが事件・事故に巻き込まれないように、以下の2点を伝えました。ご家庭でも、この4日間の過ごし方について十分ご注意ください。 1.交通安全には、いつも以上に注意すること。 2.子どもだけで留守番をしているときは、知らない人が訪ねてきても鍵を開けない。 多くの人たちの生活に大きな影響が出ますが、世界平和や経済発展に有意義な会議であってほしいと願っています。 6月21日の給食赤じそは、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。おもに梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われています。 給食では味つけして乾燥させたものを使います。 今日の、「キャベツの赤じそあえ」に使っています。 2年生のプール開き最後になりましたが、今日は2年生のプール開きです。 天候にも恵まれ、気持ちよさそうです。 |