令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

2月3日、今日は節分です。今日はお家の人と豆まきをするのかな?「節分」と言うのは、「季節を分ける・季節の分かれ目」と言う意味です。明日は「立春」。まだまだ寒い日が続きますが、明日から暦の上では春になります。「節分」と「立春」、覚えてくださいね。
さて、先週の金曜日、6年生が「日本漢字能力検定」を受けました。この漢字検定は、毎年、住之江区の6年生が、小学校生活のまとめのひとつとして受けています。1年から5年生のみんなも6年生になったらチャレンジすることができます。6年生が漢字検定を受けている様子を見たのですが、教室に入るとシーンと静まり返っていて、すごく集中していました。真剣に取組んでいる6年生のがんばりが伝わってきました。
1年から5年生のみなさんは、2月18日の5時間目に、今年度3回目最後の住吉川漢字検定があります。2学期の漢字検定では、1学期の時よりも合格率が上がっていました。後、2週間ほど日がありますから、みんな合格できるように、しっかり勉強しましょうね。

*住吉川フットボールクラブ アンダー8のチームが、1月26日(日)に行われた「Progress cap アンダー8」で3位に入賞したので、みんなに紹介しました。
*保健委員会からは、今週の「手洗い・うがい週間」についてのお話がありました。

2/3 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)、今日の予定です。
10:00〜令和2年度新1年生入学説明会があります。
5−1が5・6時間目に調理実習をします。
3・6年生がソンセンニムに韓国・朝鮮と日本のつながりや遊び等について教えてもらいます。

首相官邸ホームページをリンクしました!

 首相官邸ホームページ「新型コロナウイルス感染症に備えて〜一人ひとりができる対策を知っておこおう〜」をリンクしました。学校HP「リンク」欄から見ることができます。対策用にご活用ください。
画像1 画像1

5−3 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6時間目は、5−3の子ども達が調理実習をしました。昨日2組が実習をしたときの話を聞いて、気をつけるところをしっかり頭に入れて、ホットケーキを作りました。3組もみんなで協力して仲良く楽しそうに実習をしていました。きれいな色に焼きあがったホットケーキに大満足の子ども達でした。
(^_-)-☆

6年 日本漢字能力検定にチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、5・6時間目に日本漢字能力検定を受けました。今までの校内漢字検定でがんばって取組んできた成果を発揮してがんばっていました。5時間目のチャイムとともに漢検がスタート。教室がし〜んと静まり返り、鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきました。
1〜5年生の住吉川漢字検定は、2月18日(火)の5時間目に行います。合格できるように各学級でもしっかり練習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31