今日の給食は『れんこんのちらしずし』『ぞう煮』『ごまめ』でした。
今日は正月の行事献立の日でした。
れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、さんどまめ、コーン、かんぴょうを使用し、粉末のこんぶを使用することで風味と旨みを増すようにしています。
これにきざみのり1人1個をかけて食べます。
ぞう煮は、かつをぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のぞう煮です。
白玉もちや、年1回使用できるなにわの伝統野菜でもあるきんときにんじん、青みにみつばを使用しています。
ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べるものです。給食では焼き物機で焼き、甘辛いタレをからめています。