1/22 1年生 生活科凧揚げ
児童費で購入した凧揚げキットを使って、運動場で1年生が凧揚げをしています。昔は公園や河原で良く見かけましたが、最近では懐かしい光景です。
一列に並んで、よーいスタート! 一生懸命走りながら上手に風を捉えています。みんなの凧がぐんぐん揚がって、楽しそうな笑顔がいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆1月21日 本日の給食☆
今日の給食は『豚肉のごまだれ焼き』『みそ汁』『きくなとはくさいのおひたし』でした。
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉にねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふって焼き物機で焼きます。 ごまの風味がきいた食欲をそそる献立です。 みそ汁は、鶏肉、うすあげ、にんじん、だいこん、えのきたけ、わかめを使用した具だくさんのみそ汁です。 今日のおだしは、にぼしでとったおだしです。 きくなとはくさいのおひたしは、冬が旬のきくなとはくさいを各々塩ゆでし、砂糖、うすくちしょうゆを合わせたタレであえます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|