12月23日 3年生 プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() それに先駆けて聖和小学校では、総合などの時間を活用してプログラミングを学習しています。 3年2組では、ロケットとUFOがあたったら?のゲームをプログラミングしました。 まっすぐ進むロケットと横に進むUFOを準備します。次にロケットとUFOがぶつかったら?を考えプログラミングしました。 12月23日 3年生 プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまごをタップするとたまごがわれて、 われたたまごをタップすると、ひよこが産まれて、、 と条件をつけて順番に変化させます。 ひよこが動いたらいいのにな、ひよこをにわとりにするにはどうしたらいいかな?もっとたまごがあったらおもしろいのに!等子どもの「こうしたい!」が次の課題になります。 思ったことが自分のプログラミングによって画面上で動き出すごとに、満面の笑みと歓声がわきました。 12月23日 2年生 プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルのお魚を思い通りに動かすにはどうしたらいいかを考えました。 速く泳いだり、ななめに動いたり、後ろに泳いだり、自分の意図通りにお魚がうごくと自然に子どもたちにも笑顔があふれました。 次に「お魚の進化」にもチャレンジ。 お魚をタップすると、お魚の色が変わりました。 色とりどりのお魚が泳ぐ水族館ができました。 12月23日(月)の給食の献立![]() ![]() ●あげシューマイ ●とうふのスープ 鶏肉ととうふを主材に、たまねぎ、もやし、にんじん、しいたけ、にらを使用した具だくさんのスープです。 ●ツナとチンゲンサイのいためもの ●ごはん ●牛乳 12月20日(金)の給食の献立![]() ![]() ●オイスターソース焼きそば オイスターソースやテンメンジャンなどで味つけした焼きそばです。 ●きゅうりの中華あえ ●りんご ●黒糖ロールパン ●牛乳 |
|