2月17日(月)の給食の献立![]() ![]() ●関東煮 「うずら卵」の除去をおこなうことができる個別対応献立です。 ●もやしとにんじんの甘酢あえ ●白花豆の煮もの ●ごはん ●牛乳 幼稚園の人たちと交流会をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聖和小学校へ学校見学に来ました! いつもは教えてもらうことの多い一年ですが 今日は違います。 とても張り切って、学校の様子を分かりやすく紹介することができました。 学校生活のこと、楽しい出来事、学校行事について…など盛り沢山の発表でした。 中には一緒に歌ったり、踊ったりする園児たちもいました。 一年生も残すところあと‘2ヶ月’です!!! 6年生 小学校最後の作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平面作品は2学期から取り組んできた切り絵の「世界遺産」 立体作品は歴史の学習からグループで時代ごとに協力して作成した「歴史絵巻」です。 立体作品は小道具や布を使った衣装、背景まで全て子どもたちが資料集や教科書を見ながら、グループで集まり、話し合いながらコツコツ作ってきました。 取り組みの成果をぜひご覧ください。 6年生 2月12日(水) 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員が舞台に立って目についてのアンケート結果の報告や目の体操についてなど、詳しく発表しました。 その後、学校医さんからの目についてのお話や、子ども達や保護者の方からの質問や感想などがたくさん出ました。 視力は一度下がると元に戻らないからこそ、子どもたちには目を大切にするための生活を意識して続けてもらいたいと思います。 2月13日(木)の給食の献立![]() ![]() ●ハヤシライス 手作りのブラウンルウとデミグラスソースなどで煮込んだ子どもたちに人気の献立です。 ●キャベツのひじきドレッシング ●みかん(缶) ●牛乳 |
|