経年調査1日目![]() ![]() 本日12月4日に、経年調査を 行いました。 教科は国語と社会。 みんな、一生懸命頑張りました。 明日は算数と理科があります。 お家でも励ましの言葉をお願いします! 学級休業(4年1組)のお知らせ
本日、4年1組において、かぜ様疾患のため欠席する児童が
多くなりました。明日より4日間学級休業となります。4年 1組につきましては、本日、給食終了後下校しますが、いき いき活動には参加できませんのでご家庭での対応、よろしく お願いいたします。 劇団四季「こころの劇場」6年![]() ![]() にいきました。 今回の出し物は「カモメに飛ぶことを教えた猫」 でした。 26年ぶりに公演された、劇団四季オリジナルの 作品だそうで、観る前からワクワクしていました。 作品はとても素晴らしく、 「一歩踏み出す勇気」「仲間を思う気持ち、守ろうとする気持ち」 について、考えさせられる作品でした。 楽しく観劇した子どもたち。 (「主人公の猫役をした人がかっこよかった〜。」 と女子たちが喜んでいました。) 帰りが少し遅くなってしまいご迷惑をおかけしましたが、 心に残る劇鑑賞になったと思います。 小小交流6年![]() ![]() 交流会を行いました。 夏には加賀屋小学校にお邪魔して一緒に 水泳学習を行って交流しました。 今度は、本校にお招きする番です。 今回は一緒に「ミニ運動会」を 行いました。 1.玉入れ 2.綱引き 3.大玉転がし を行いました。 加賀屋小学校 VS 加賀屋東小学校にならないように チーム分けをしたので、子どもたちは とても交流を楽しめたようです。 夏に会った時に友だちになったのか、 加賀屋小学校の友だちが到着するや否や 手を振り合っている場面も見られ、 終始ほのぼのあったかい交流になりました。 加賀屋小学校・加賀屋東小学校の子どもたちは、 加賀屋中学校に進学する児童が多いです。 しっかり仲を深めて、楽しい中学校生活に してほしいな、と願っています。 人権の花![]() ![]() ![]() ![]() 参加させていただきました。 最初は、区役所の方々のお話を聞きました。 人には思いやりをもって接すること、 一人一人の権利を大切にすること、 人の嫌がることはしないことを みんなで考えました。 SNSなどを通じての個人情報の拡散に ついても触れていただき、個人を 尊重する意味について、考えることが できました。 また、「人権を守る」・・・この思いが広がるようにと、 みんなでチューリップを植えました。 これから大切に育てていきます。 子どもたちに、ますます 「自分も相手も大切に思う心」が 広がればいいと願っています。 |