TOP

4年生 春の遠足


5月17日(金)

 カラッとした過ごしやすい気候で、4年生たちは富田林市にある錦織公園まで遠足に行きました。
 朝の通勤ラッシュと、乗り換えであるなんばの地下街の人込みをくぐり抜けて進みました。駅から公園までは少し距離がありましたが、歌を歌ったり、草花やチョウチョの春見つけをしたり、音が聞こえてきたと思ったらパッカー車に出会ったり・・・そうこうしている間に着きました。


 朝10時ころに着いたこともあり、なんと一番乗りでした。
 大きな大きなすべり台や、ターザンロープ、広々とした敷地などなどを自由に楽しみました。学校にはない自然も満喫できました。
 また、クラスの枠を超えて、いろいろな友達と手を取り合ったり走り回ったりする姿も見られ、とても微笑ましかったです。

 お昼ごはんも皆でなかよく食べられました。中には、おなかがいっぱいでおやつが食べ切れない子もいました。が、そこはやっぱり元気な子ども、食べ終わるとすぐに遊具に走っていきました。
 そのおかげで、帰りの電車はとても静かでした。疲れていると思いますので、今日は早めにゆっくりと休んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで楽しくお弁当を食べて、お昼からもたくさん遊びました。

小学校に入って初めての遠足。上手に歩けましたね!

1年生 遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った遠足の日!

一年生は八幡屋公園へ行きました。

ジンベイザメの大きな滑り台を滑ったり、シロツメクサを摘んだりして元気いっぱいに遊びました。

5年生 春の遠足 in万博記念公園

 5月16日
 5年生は春の遠足で万博記念公園と民族博物館に行きました。
大阪メトロとモノレールを使った行き道では、通勤ラッシュの中でしたがマナー良く他者を感じる行動を心がけることができていました。この調子で社会見学などでも引き続き公共マナーの向上を積み重ねていきたいです。
 
 博物館を見終えたあとはお待ちかねのお弁当の時間です。
さぁ食べるぞー!!と気分上々でした……が…… 3,4羽のカラスがずっと子どもたちのお弁当おやつを狙っていました。ハラハラドキドキしながらの昼食でした。
 昼食を終えると、あとはひたすら広い芝生で遊ぶのみです。おにごっこ、ボール投げ、大繩の他に、我慢できなくなった子たちが小川でバシャバシャ水遊び…。1時間半遊び続け、帰りの電車はクタクタでした。
 子どもたちにとって思い出に残る日になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 服部緑地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は服部緑地に遠足に行きました。
天気も良く、広い原っぱで元気に遊びました。
また、遊具も充実していて大きな滑り台やアスレチックに大興奮していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙