1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

オータムフェスティバル お店紹介3年2組

3年2組は、「おたからさがし」です。
教室の中に隠されたお宝を班のみんなで協力して探します。
班ごとにお題が違うので、それに合った宝を探すのはなかなか大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介3年1組

3年1組は、「10秒チャレンジ」です。
10秒間で行うゲームを3つチャレンジできます。
1つ目は、「カップタワー」で、10秒間で紙コップをどれだけ積めるかを競います。
2つ目は、「絵描きあて」で、10秒間で描いた絵を班の人が何の絵かを当てるゲームです。
3つ目は、「箱から物を出す」で、10秒間のうちに、お題に合った物を、目をつむり手の感覚だけで、箱から出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介2年2組

2年2組は、「絵をあわせてポン」です。
班の子どもたちで行う神経衰弱です。班で何セット作れるかを競います。
さあ、みんな何組合わせることができるでしょうか?
ちなみにこの絵カードは、2年2組の子ども達が一生懸命自分達で描いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介2年1組

2年1組は、「はてなBOX」です。
ボックスの中に入っているものを手で触った感触だけで、当てるゲームです。
お店の子ども達も、お客さんに見られないように、箱に物を入れるのを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介1年2組

1年2組は、「わなげ」です。
1人2個ずつ輪をもらい、的に向かって投げます。うまく的に輪を通すことができれば得点ゲットです。
最初のくじによって、的の点数が変わるので、どこの得点が高得点は分かりません。
運も大事なゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

お知らせ

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学校協議会・学校評価

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

聖賢小学校安心ルール