☆11月21日 本日の給食☆
今日の給食は『ホイコウロー』『中華スープ』『きゅうりの辛みづけ』でした。
ホイコウローは、主材の豚バラ肉をよくゆでて、料理酒で下味をつけ、キャベツ、ピーマン、しょうが、にんにく、白ネギをいため、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけします。 中華スープは、鶏肉、もやし、にんじん、えのきたけを使用し、青みににらを加え、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。 きゅうりの辛みづけは、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖、こいくちしょうゆ、ラー油で作ったタレをきゅうりにつけ、十分に味を含ませます。 今日のメインのホイコウローとは、中国料理では、材料を煮たあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。 また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がついたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆11月20日 本日の給食☆
今日の給食は『豚肉とキャベツのスープ煮』『変わりピザ』『みかん』でした。
豚肉とキャベツのスープ煮は豚肉、ウィンナーを主材に、キャベツ、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、青みにグリーンピースを使用したボリューム満点の洋風の煮ものです。 野菜の甘みが感じられる美味しい煮ものでした。 変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせ、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼きます。 変わりピザは、毎回子どもたちに大好評の献立です。 これに、今日は熊本県産のみかんがつきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|