全国瞬時警報システム(J-ALERT)![]() ![]() 年間4回ほどされていますが、アンテナとスピーカーが小学校の屋上にあります。校内では、近すぎるためか、少し聞き取りにくいのですが、校区中に聞こえているはずです。 休み時間のようすから![]() ![]() 先日改修工事をしてもらった小運動場に管理作業員さんがにがりをまいてくださいました。少ししっとりした土になり、一輪車に乗っている子どもたちも、とても走りやすそうでした。 児童朝会![]() ![]() 久しぶりに寒い朝となりました。校長先生からも、この冬の寒気のため2・3日冷え込むため、手洗い・うがいをしっかりとして風邪をひかないように気をつけましょうというお話がありました。また、6人の子どもたちが書写コンクールの表彰を受けました。 看護当番の先生からはうれしかったことが3点。元気なあいさつを自分からできる子が増えてきたこと、朝会台を動かすときにたくさんの子が手伝ってくれたこと、竹馬を率先して高学年の子が整理してくれてたこと。本当に素敵な一日が始まりそうです。 給食にハートがいっぱい![]() ![]() (缶)、牛乳」でした。ハヤシライスにはいつものようにラッキーにんじ ん。子どもたちの給食を見ると、なんだかハートが多いような・・・? そう、今日はバレンタインデー!調理員さんからハートのラッキーにんじ んをたくさんプレゼントしてもらい、みんな大喜びでした。 (私は次に期待します!ごちそうさまでした!) 児童集会![]() ![]() うでずもうや手おしずもうの対決などを予想しました。子どもたちは、いろいろ考えながら予想して盛り上がっていました。 |
|