6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

2年 学年かけ足

三学期になって一生懸命取り組んできた、耐寒かけ足。学年でも運動場3周を走る「学年かけ足大会」をしました。みんな真剣な表情で最後まで走り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月)赤い羽根募金

画像1 画像1
1月に実施した「赤い羽根募金」の感謝状が届きました。集まった募金は、36,477円でした。ご協力いただきありがとうございました。
 社会福祉法人 大阪府共同募金会から感謝状をいただきました。
集まった募金は、高齢者や障がいのある方がたなどの生活のサポートするために活用されます。
 募金だけでなく、今後も自分たちが住んでいる町がもっとよくなるように思いやりをもって生活していきたいと思います。

2/4(火) なかよしタイム

 始めに、2月18日に行う調理実習(オリジナルパンケーキ)の説明を聞きました。レシピを見ながら作り方を一人ずつ読んでいき、どんな風に作るのかをイメージし、興味を持って話を聞くことができました。
 次に、来年度のカレンダー作りをしました。そこには、今まで作った季節の飾りを貼って一人ひとりの作品集にする予定です。
 役割を分担してタイトルを書く人、月ごとの曜日や日にち、イラストを書く人など、それぞれ頑張って取り組むことができました。どんなカレンダーになるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート〜来年度の新1年生を迎えて〜

画像1 画像1
 今日の6時間目に本校の入学説明会が行われました。保護者の方が説明会に出られている間、来年度入学の子どもたちをむかえて、わくわくスタートが行われました。わくわくスタートは5年生の児童が中心となり、来年度入学予定の児童と交流する取り組みです。
 5年生の児童は緊張しながらも、学校生活のことについての寸劇をしたり、クイズを出したり、絵本を読んだりしながら、来年度入学予定の児童と楽しく交流をしていました。
 

体をたくさんうごかそう!〜1年生体育科〜

画像1 画像1
 体育館で体育を行うときには、マット運動を行っています。前まわりや後ろまわり、かえるとびやくもあるきなど、色々な体の動かし方を学習しました。
 今日は、マット運動をしたあとに、体育館に5つのコーナー(前回り・くもあるき・川とび・あざらしあるき・かえるとび)をつくり、サーキット形式にしてたくさん体を動かしました。子どもたちは、楽しそうな様子で多様な体の動かし方について学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 臨時休校 みくにひじり幼稚園卒園式
3/17 臨時休校 新高幼稚園卒園式
3/18 創立90周年記念卒業式10:00〜【1〜5年生はお休み】
3/19 臨時休校
3/20 春分の日