6月4日の給食日本で栽培されているかぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。 給食で使われているのは、西洋かぼちゃです。 かぼちゃは夏が旬の野菜です。 煮ものや汁ものなど、いろいろな料理に使われています。 授業の1コマ(理科 4−2)八木先生今日は電気の流れ方の勉強。 モーターや豆電球を動かしたり光らせたりするとき、回路の中をどのように電気が流れているのかを考える勉強です。 いろいろな考え方を、自分たちで考え発表しました。 これから、実験などでそれを考察していきます。 お兄さん・お姉さん、一緒に食べよう!本校では毎学期1回、異学年の子どもたちが給食を一緒に食べる「交流給食を実施しています。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が半分ずつ入れ替わって給食を食べます。 今日のメニューはスパゲティミートソース、キュウリのバジル風味サラダ、パン、牛乳です。 上級生が下級生に心を配りながら一緒に仲良く食べていました。 いろいろな話ができたらいいね! 今日の児童朝会今日は2つの話をしました。 1つ目は、修学旅行について 修学旅行での6年生は自分たちで決めた規律をしっかり守って立派だった。来年度以降の目標になる修学旅行であったということ。 2つ目は、命の大切さについて 4月にウサギのミミちゃんがなくなってから、飼育小屋が空き家になっています。飼育委員のみんなは何か動物を飼いたがっていると聞きました。学校でも家でも、一度生き物を飼うと最後まで面倒を見る覚悟が必要です。そのことを理解したうえで、考えていきましょう。 もうすぐ梅雨がやってきます。ジメジメとしたいやな季節ですが、体調管理にはお気を付けください。 授業の一コマ(3年1組)木原先生
チャレンジタイムで教室から木原先生の声。
3−1は漢字の学習。「去」と「幸」の字を覚えます。 教室で見ていると木原先生の名言が聞こえてきました。 「幸」は「辛」と似ているよね。辛いことがあっても一本たすと幸せになれるよ。みんなも頑張ろうね! な〜るほど、思わず納得。 5時間目は図画工作。 くぎうちゲーム(コリントゲーム)の作り方の説明です。 どんな楽しいゲームができるやら。楽しみですね。 |