新しいお友達1年生と4年生に姉妹のお友達。 (ニュージーランドから) 1年生に女子のお友達。 (ドイツから) 3人とも一時帰国で本校に体験入学に来られています。 早く仲良くなってください。 英語・ドイツ語も教えてもらうといいよね。 授業の1コマ(6年生)自分に合ったペースでの学習です。 内容は「分数のかけ算」 掛け算は、分母どうし、分子どうしをかける理由を学びました。 みんな分かったかな? (大丈夫!の声が聞こえてきます) 授業の1コマ(1年生)1年1組は音楽 「たんたんたんうん のリズムをうちましょう」 身振り手振りを入れながら、見事にリズムを刻んでいました。 1年2組は算数 「あわせていくつ ふえるといくつ」 ブロックを使って足し算の学習。式の立て方も学びました。 研究授業 「世界でいちばんやかましい音」ガヤガヤの町(5年 吉永先生)
本日、今年最初の研究授業がありました。
5年1組の国語で、演劇的手法(登場人物になりきって作品を考える)を取り入れた授業です。 講師として、NPO法人授業づくりネットワークの石川晋先生をお招きして、先生たちが学習者になり授業を振り返る討議会も実施しました。 教材は世界で一番うるさいガヤガヤの町の住民が、あることをきっかけに静寂の中から自然のささやきを感じ取り、静かさの良さに気付くというストーリーです。子どもたちの感性に満ちた演技のおかげで、楽しい授業になりました。 子どもたちの深い学びにどう繋げていくか、先生方も日々努力を重ねています。 ハロー メリンダ!木曜日は3・4年生です。 メリンダ・アンタラミアン先生はアメリカのウィスコンシン州の出身です。 今日は、天気の違いによって使う道具の違いなどで、英語を学習しました。 写真は4年2組の様子です。 みんな、なんとなく英語がわかっているみたいです。先生の質問に的確に答えていました。 水曜日はポール・シャフ先生(5・6年生・カリフォルニア州出身)と、東淀中学の英語科の笠作先生(6年生)にお越しいただいています。豊里小学校と豊新小学校にも同じ体制で先生方が英語を教えていただいています。 中学校へ行っても、英語を好きでいてほしいですね。 |