8月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳でした。

マーボーあつあげ丼は、ごま油を熱した鍋でしょうが、にんにく、豆板醤をいため、牛ひき肉、豚挽き肉を加えていため、にんじん、たまねぎ、なすをいためたところに水と厚揚げを加えます。
煮あがったものに塩、こいくちしょうゆ、赤みそで味付けをして水溶き片栗粉でとろみをつけました。
ごはんにあう味付けで子どもたちに大変好評でした。


今学期最初の英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は5年生6年生の英語の授業です。

担任の先生といっしょに、東淀中学校のポール先生と笠作先生に来ていただき、生きた英語の授業です。

写真は6年1組の様子です。
みんな積極的に英語に取り組んでいます。

Where did you go in this summer vacation?
Mariko teacher went to Hokkaido.
Paul teacher went to California in America.
They both ate icecream.

It's so good!

ちなみに
Principal went to Tateyama&Kurobe in Toyama.

8月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、和風焼きそば、きゅうりのゆず風味、1/2こくとうパン、牛乳でした。

和風焼きそばは、普段のソースの焼きそばとは違い、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けをし、食べるときにかつおぶしをかけて食べます。
ソース味はもちろん人気の献立ですが、今日の和風味も子どもたちに大変好評でした。

恨みの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は晴れていたのですが、天気予報通り午後からは雨。

1年生,2年生,3年生はなんとかプールに入れたのですが、4年生,5年生はプールは中止です。

今週はずっと雨の予報です。
なんとか入れるといいのですが、来週からは運動会の練習でプールはありません。
お天気の神さま!どうかみんな一度はプールに入れますように!

ところで、雨の日は図書室に人気が集まります。思い思いの本を読んだり、貸し出しをしたり。いっぱい本に親しんでね!

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
5週間ぶりに学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。

今日の始業式では、3人の新しいお友達(転入生)の紹介と、表彰式(子ども会ソフトボールクラブと男子PTAソフトボールチーム)を行いました。

校長先生からは、2学期は1年で一番長い学期でたくさんの行事があるので、自分なりの目標を持って取り組もうというお話をしました。

まだまだ、暑い日が続きそうですが、皆さんも体調管理にはお気を付けください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

運営に関する計画

全国学力学習状況調査結果

学校協議会

事務室からのお知らせ

がんばる先生

学校安心ルール

配布文書

校長経営戦略支援予算