3年図画工作 R2.2.26(水)
「くぎうちトントン」という単元を学習しています。ビー玉がどのように動くか想像しながら、くぎを打つ場所を工夫して、それぞれに個性的で素敵な作品に仕上がりました。
![]() ![]() 令和2年2月26日(水) 本日の給食
★きびなごてんぷら
★一口がんもとじゃがいもの煮もの ★ブロッコリーのごまあえ ★ごはん ★牛乳 ●「きびなご」は、ニシン目ニシン科に分類される魚の一種。インド洋と西太平洋の熱帯・亜熱帯に広く分布する小魚です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会_R1.2.25(火)![]() ![]() 令和2年2月25日(火) 本日の給食
★ハヤシライス
★キャベツのひじきドレッシング ★みかん(缶) ★ごはん ★牛乳 ●『ハヤシライス』の名前の由来にはいろいろな説があり、次のような説があります。 1 こま切れ肉料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウイズライス」が『ハヤシライス』になった。 2 早矢仕有的(はやしゆうてき)というひとが考えてできた料理だから『ハヤシライス』になった。 昨日のクイズの答えは、2の花キャベツでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年2月21日(金) 本日の給食
★わかさぎフライ
★はくさいのスープ ★カリフラワーのサラダ ★おさつパン ★牛乳 ●「わかさぎ」は、海で成長して卵をうむ時期になると、さけのように川をのぼってくるものと、湖などにすむものとに分かれます。 きゅうしょくクイズです。 『カリフラワーとコーンのサラダ』に使用されている「カリフラワー」は、ほかにどのように呼ばれているでしょうか? 1 花レタス 2 花キャベツ 3 花ブロッコリー 答えは、明日発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|