城北朝鮮初級学校と2年生との音楽交流
5時間目に城北朝鮮初級学校の4・5・6年生の児童と2年生とが講堂でチャンゴ(韓国・朝鮮の伝統的な楽器)を通しての交流会をしました。始めに音楽の大会で金賞を受賞した演奏を力強く聴かせてくれました。続いてグループに分かれて、2曲のチャンダム(太鼓の簡単な基本のリズムうち)を一対一で丁寧に優しく教えてもらいました。短時間でしたが児童の上達が早く教えていた児童たちも驚いていました。
2月12日 わかさぎフライ
今日の給食は、『わかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳』でした。
「わかさぎフライ」 わかさぎには、海で成長して川に上り産卵するものと、湖などに住むものがいます。 カルシウム含有量が魚の中でもっとも高く、1尾あたりに約100mg含んでいます。 丸ごと食べられるためカルシウム補給に理想的で、また低カロリーで鉄分も豊富なので女性に特におすすめの食材です。 「はくさいのスープ」 鶏肉を主材に、旬のはくさい・にんじん・コーン、青みにパセリを使用したスープでした。 「カリフラワーのサラダ」 冬野菜のカリフラワーを蒸し、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせて作ったドレッシングをかけて和えます。 今日の給食委員会の担当クラスは6年3組でした。 今日は2人しかいなかったのですが、力を合わせて仕事をする姿は見ていて微笑ましい限りでした^^ 2月10日 白花豆の煮もの
2月10日の給食は、『関東煮、もやしとにんじんの甘酢あえ、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳』でした。
「関東煮」 鶏肉・うずら卵・ちくわ・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこんを具材に使用しています。この献立は【うずら卵】の個別対応献立ですので、卵アレルギーのある児童も食べることが出来る献立となっています。今日はうずら卵を入れる直前のものを取り、1人分ずつ容器に入れて提供しています。 「もやしとにんじんの甘酢あえ」 スチームコンベクションオーブンで蒸したもやしとにんじんを、砂糖・酢・塩・こいくちしょうゆを合わせて作ったタレで和えた献立です。 「白花豆の煮もの」 肉や魚と同じように体を作るたんぱく質をたくさん含む豆は、児童に食べてもらいたい食材の1つです。給食ではいろいろな種類の豆が使われていますが、今日の給食には【白花豆】が登場しました。 給食室の大きな鉄釜で時間をかけてじっくり煮た白花豆は、とても柔らかく味が染みていて美味しく出来上がっていました^^ 2月12日(水) 避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生し、津波が発生することを想定して、実施しました。
発生時には、担任の指示のもと、全員が机の下にもぐり、落下物などから身を守ることを確認しました。その後、余震の恐れもあるため、一時運動場に避難しました。全員の避難が確認できたところで、津波発生の恐れがあるとして、校舎内3階以上に避難をしました。 全員が静かで速やかに行動できており、本来想定していた時間よりも早く非難することができました。 起きないことを望みますが、いざというときの動き方を全員で確認しました。 5年1組学級休業のお知らせ
本日5年1組はインフルエンザ等による欠席が多くなりました。そこで学校医の指示に従って、次のような措置をします。ご理解の上、ご協力をお願いします。
本日・・・・平常通り 5時間目終了後下校 学級休業・・令和2年2月13日(木)〜15日(土)(3日間) なお、この間、5年1組の児童には、健康状態が良好であっても、無用な外出をしないよう指導しております。ご理解の上ご協力ください。 なお、5年1組の児童につきましては、学級休業中、いきいき活動はお休みになります |