今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

5年車いす体験学習

5年生の総合的な学習のテーマは「福祉」です。大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方による車いす体験学習を実施しました。はじめに車いすの使い方について説明を受け、次に、エレベーターや段差のある校内の廊下を利用して、車椅子に乗ってみたり介助をしたりしました。想像した以上に、緊張したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年大阪産業技術研究所体験学習

11月20日(水)、6年生は隣接する大阪産業技術研究所を訪問し、理科の学習に位置づけ体験学習を行いました。光化学顕微鏡による昆虫や玉ねぎの細胞の説明を聞いたり、1円や10円硬貨、備長炭、果物など身近な材料で電池を作り、どのようにすると電気器具がよく動くか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シフカ ブールカによるお話会

11月19日(火)、シフカ ブールカによるお話会がありました。読み聞かせと違って1本のろうそくを囲み、講師の方が暗記している物語を子どもたちにお話しします。子どもたちは物語の世界にどっぷり浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のヤクルト出前授業

11月18日(月)、3年生は「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」をテーマにヤクルトから派遣された方によって正しい食生活・生活習慣の学習をしました。食べ物の消化や排便を担っている小腸の働きなどの話を聞きました。2枚目の写真は6mほどある小腸をみんなで持っているところです。次はおなか元気体操をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会3

6年生の発表「過去から学び、未来を考え、現在を生きる 〜国語科『町の幸福論』で学んだこと〜」の場面です。次は終わりのあいさつの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール