今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

運動会について

朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。でも子どもたちが運動会の練習をする頃は気温がぐっと上昇します。健康・環境委員会の子どもが熱中症にならないよう、ポスターで呼びかけています。過日「運動会について」の手紙を配布しました。天候により運動会を「する」か「しない」が違いますので、読んでおいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習や運動会のダンス

5年生の英語学習は「誕生日はいつですか」という質問に答えるという学習をしていました。アンジェロ先生から「When is your birthday?]」と質問されると「My birthday is June 3rd」と答える場面がありました。みんな楽しそうでしたよ。講堂では、中学年がダンスの練習をしていました。 


画像1 画像1
画像2 画像2

校内パシャリ10

9月12日(木)の放課後、入場行進の練習をしていました。校旗、国旗、プラカード、優勝杯等の役割の子どもたちは、これまでの写真を見たり先生のアドバイスを聞いたりして練習に励んでいました。2枚目は掃除の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内パシャリ9

9月11日(水)の児童集会で児童会より今年の運動会のテーマを発表しました。写真を見られ、保護者の皆様「41運動会」をどのように読むかわかりますか。これは、6年生児童の発案だそうです。その後の児童集会では、「空とぶ物体」をしました。最後のスペシャル問題では、プーさんのぬいぐるみの登場に低学年児童は大喜びです。最後の写真は高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ

毎月1回「図書館ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ」を行っています。読み聞かせのボランティアさんは地域の方やOBの保護者の方がしてくださっています。この他にも保護者の方によって図書の貸し出しや本の整備を手伝ってくれています。4月からの図書館来館者数は、714名となっています。図書室にたくさん来ていることが分かります。写真の皆さんは辻さん、佐野さん、早原さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール