今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

楽しかった運動会

第41回運動会も「子どもが主役」で、子どもが満足感・達成感が得られる森小ならではの運動会を終えることができました。皆様からいただいたアンケートの内容については教員で共有化し来年度の課題とします。なお、勝手ですが本日でアンケートの締め切りとさせていただきます。芝生募金は10117円ありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体演技の様子

1・2年生は「GO GO Ⅼet's GO ヤングマン」でした。広い運動場を駆け回っていろいろな隊形移動していました。1・2年生をもりあげるために全校でいっしょになりYMCAの踊りをしました。3・4年生は「Smile Together〜こころ向く方へ〜」でした。オリジナルのペットポトルを思いきり振ったりたたいたりして笑顔いっぱいで踊りました。5・6年生は「新時代〜新しい景色を〜」でした。短縄跳び・長縄跳びに加え、ダブルダッチをしました。その後は組み体操でした。最高の演技を見せてくれた高学年でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム1

ふれあいタイム1の「玉入れだよ!全員集合 パート1」はPTA学級体育委員の皆さんが司会進行係やタイム係、玉入れのかごを持つ係等の役割を全員で分担して行いました。ここ数年、リハーサルはできていても本番は雨天のため実施できなかったのですが、今年は秋晴れのもと、汗を流しながらふれあいを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団

今年も応援団の団長・副団長・太鼓・旗・笛係の26名は、紅白の応援合戦をはじめ応援ダンス、応援歌によって運動会を盛り上げました。下学年の子どもたちにとって応援団に入ることは、憧れの1つになっているようです。昨年より一回り大きい大玉を購入し、大玉はこびをしました。最後のゴールは応援団の役割の仕事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低・中・高学年の団体競技の様子です。

プログラム6番、3・4年生の「台風の目」は白が勝ちました。プログラム15番、高学年の騎馬戦!「〜森之宮の陣〜」は赤が勝ちました。プログラム20番、1・2年の「ね・ら・い・う・ちGO!」は白が勝ちました。今年の得点発表では、白の勝ちとなったのですが、どの団体競技でも、白組、赤組ともみんなで力いっぱい競技できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール