給食費の返金について
昨日、下記の通り、大阪市教育委員会より「給食費の返金について」の連絡がありましたのでお知らせいたします。
令和2年3月10日
保 護 者様
大阪市教育委員会事務局
学校経営管理センター学務担当課長
給食費の返金について(お知らせ)
日頃より本市教育活動にご理解、ご協力をい
ただき厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大予防策として
臨時休校措置がとられたことにより3月分の給
食費について返金(還付)をいたします。
大変申し訳ございませんが、大阪市の小学校
及び中学校全員の給食費の年間精算を行なうこ
とになるため、金額の点検等のお時間をいただ
き、給食費額の確定が4月下旬頃、返金時期に
ついては5月前半頃になる見込みです。
なお、返金については、口座振替をご利用頂
いている方は、当該の振替口座、納付書で納付
されている方は、学校を通じて返金いたします
給食費の振替口座については、5月に給食費
が返金されるまでは口座の解約手続きをお待
ちいただきますようにお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理
解、ご協力をお願いいたします。
【お問合せ先】
大阪市教育委員会事務局
学校経営管理センター 学務担当
電話番号06-6115-7832
【お知らせ】 2020-03-12 07:43 up!
家庭向け学習教材データの利用について
保護者の皆様
今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。保護者メールでは、お知らせしていますが、メールに登録されていない方は、学校までお問い合わせください。(QRコードからもアクセスできます)
※「プリント広場」URL…
https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp
【お知らせ】 2020-03-12 07:41 up!
学習支援コンテンツポータルサイトの開設について
保護者の皆様
この度、文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つ
として 公的機関等が作成した 、 児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動
画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称
「子供の学び応援サイト」)」 が 下記URLで 開設していますという連絡がありました。必要に応じてご活用ください。
○臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト
」)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
【お知らせ】 2020-03-12 07:40 up!
休業期間中における児童の居場所確保のための手続きについて
臨時休業中における児童の居場所確保のための手続きとしては、以下の通りです。
(1) まず、必ず、個別に、学校(6672−0551)に電話でご相談ください。約束事やお願いなど説明をさせていただき、状況をお聞きし、開始日等を決めさせていただきます。
(2) 通常のいきいき活動は、中止されています。やむを得ない状況で午後2時30分以降も「児童の居場所」が必要な場合は、学校からいきいきに依頼して初めて、「いきいきで過ごすこと」が可能になります。通常のいきいきとは違いますので、ご注意ください。
ご理解ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-03-02 19:41 up!
臨時休業期間中における児童の居場所確保について
新型コロナウィルス感染症の感染予防のため、2月29日(土)より3月13日(金)まで、臨時休業とさせていただいております。
休業期間においては、基本的に、保護者のみなさまにご協力をいただきながら、ご家庭で、お子さまの生活および学習を見守っていただくことになります。
しかし、家庭の状況やお仕事などの事情により、どうしてもご家庭でお子さまの監護ができない場合や、お子さまが一人で留守番ができない等の場合には、学校内で、居場所の確保に努めさせていただきます。
お子さまを受け入れさせていただく場合は、以下のような対応になります。
(1)時間
午前9時から午後2時30分まで
(2)場所
当該児童の学級および学年の教室
(3)持ち物
・昼食
・自習するための用意
(4)送り迎えについて
できる限り、ご家庭でお願いします。
(5)午後2時30分以降に関して
「いきいき」が引き継いで、対応します。
やむを得ず必要な状況がある場合は、学校にご相談ください。
【お知らせ】 2020-03-02 18:45 up!