3学期もよろしくお願いします。

2019なかよしフェスタ(5) りすグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「つりぼり」は、紙で作った魚を釣っていくゲームです。「宝探し」は、千切られた新聞紙の山の中から、宝物を探すゲームです。
 「空気でうちぬけGOGOGO」は、空気てっぽうで工夫された的を当てて点数を競うゲームです。 

2019なかよしフェスタ(4) りすグループ

 2年生と4年生はりすグループです。「ボーリング」は、3つのコースに割りばしかれてピンに見立てたペットボトルをたおすゲームです。
 「WANAGE(わなげ)」は、簡単・普通・、難しいコースの3つのステージで点数を競います。「わくわくドキドキスーパーボールすくい」は、割りばしでスーパーボールやフィギアなどをつかんでいきます
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019なかよしフェスタ(3) きりんグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なぞなぞコイン落とし迷路」は、なぞなぞに答えながら迷路を進んでいき、答えた分だけコイン落としができます。
 「もぐらたたき」は、穴から出てきたもぐらを、おもちゃのハンマーでたたくゲームです。「きょうふのだっしゅつゲーム」は隠された暗号を探して、脱出へ手掛かりを見つけよう。

2019なかよしフェスタ(2) きりんグループ

 1年生と6年生は、きりんグループです。「せかいいちのがんまんになろう」では、割箸で作った鉄砲に輪ゴムを装着して、的に当てるゲームでした。輪ゴム鉄砲は、上手に作っていました。
 講堂では「パンダオセロ」をしていました。自分のチームの色と同じ色にオセロをふっ繰り返せば勝ちです。「たからさがし」は、教室の中に宝物(スーパーボール)が隠されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019なかよしフェスタ(1) はじめの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(木)8時40分、令和元年度「なかよしフェスタ」が開会しました。昨年度から「子どもまつり」から「なかよしフェスタ」に名称変更をしました。
 今年度のスローガンは、「遊びつくせ!令和初のなかよしフェスタ」です。「はじめの会」【写真中】はテレビ放送で行い、はじめの言葉やルール説明がありました。これからお店の準備をして、3交代でお店をまわります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式準備
【幼稚園保育修了式】
臨時休業(感染症予防)
3/18 第146回卒業証書授与式
※卒業生、保護者2名まで、教職員のみ出席
臨時休業(感染症予防)
3/19 臨時休業(感染症予防)
3/20 【春分の日】
臨時休業(感染症予防)
3/21 臨時休業(感染症予防)
3/22 臨時休業(感染症予防)
3/23 給食なし
臨時休業(感染症予防)
登校日(9:00、13:00に登校)

新型コロナウイルス感染症関係

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査