3学期もよろしくお願いします。

秋の遠足「長居公園」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(金)、1年生の82名は「長居公園」へ遠足に行きました。「長居植物園」に入園し、ドングリを拾いながら、芝生広場まで来ました。ドングリの帽子がしましまの「イチイガシ」や帽子が実を包み込んだ「スタジイ」などの木の実もひろいました。
 芝生広場で班ごとにお弁当をいただいた後、「大阪市立自然史博物館」を訪れました。館内では恐竜の骨格や魚類、昆虫など自然界にいる生き物の展示を見たり、触ったりしました。帰りに少しだけ遊具【写真右】で遊び、帰路につきました。

今日の給食 10月11日(金)

 10月11日(金)のこんだては「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳」です。
 ふきよせ煮は、さまざまな木の葉が風で吹き寄せられた様子に見立てて、いろいろな具材を取り合わせた煮ものです。れんこん、さといも、しめじなど、秋らしい食材を使っています。より秋らしく、にんじんを紅葉型に抜いてもらいました。たくさん作ってもらったのですが、大きな釜で煮るうちに煮くずれてしまい、きれいな形で残ったものは少なかったようです。当たった人はいるでしょうか?
 ツナ大豆そぼろは、ツナと大豆をしょうゆと砂糖でいためた、ごはんによく合うこんだてです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の遠足について ≪1年生≫

 10月11日(金)、本日の1年生の遠足(長居公園)は、予定どおり実施します。念のため、雨具を持たせてください。

秋の遠足「キッズプラザ大阪」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(木)、2年生の85名は秋の遠足で、こどものための博物館「キッズプラザ大阪」へ行きました。
 5階のやってみる階では、科学や自然、文化体験など、たくさんのコーナーで思う存分体験をしました。4階のあそぼう階の「こどもの街」では、思いっきり体を使って遊びました。お昼になり、「扇町公園」でお弁当を食べ、複合遊具でたっぷりと遊びました。お天気にも恵まれ、遊びまわった秋の遠足になりました。

今日の給食 10月10日(木)

画像1 画像1
10月10日(木)のこんだては「牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、きゅうりのピクルス、おさつパン、牛乳」です。
 トマトのスープスパゲッティは、トマト、たまねぎ、ベーコン、ほたて貝柱などが入っています。にんにくをいためて香りを出し、ほたてのゆで汁も加えてうまみを増しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式準備
【幼稚園保育修了式】
臨時休業(感染症予防)
3/18 第146回卒業証書授与式
※卒業生、保護者2名まで、教職員のみ出席
臨時休業(感染症予防)
3/19 臨時休業(感染症予防)
3/20 【春分の日】
臨時休業(感染症予防)
3/21 臨時休業(感染症予防)
3/22 臨時休業(感染症予防)
3/23 給食なし
臨時休業(感染症予防)
登校日(9:00、13:00に登校)

新型コロナウイルス感染症関係

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査