今日のこんだて 9月10日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、牛乳】
今日は月見の行事献立です。
「鶏肉とさといもの煮もの」は、さといも、あつあげ、たまねぎ、にんじん、むきえだまめを使用した煮物です。
「豚肉とキャベツのいためもの」は、しょうが汁で下味をつけた豚肉とキャベツをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。
「みたらしだんご」は、蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレをからめています。


月見の行事献立が登場しました♪

 暑い日が続きますが、もうすぐ、お月見の時期です。
 今年は9月13日が「十五夜」です。
 「十五夜」は「芋名月」と言われ、さといもやだんご、すすきなどを供える習慣があります。月、さといも、だんごどれも丸いですね!

 給食では一足早く、月見の行事献立が登場しました! 
給食ではさといもを使用した「鶏肉とさといもの煮もの」や、だんごは子どもたちも食べやすいようタレをかけた「みたらしだんご」を作っています。

 みたらしだんごはとても大人気!おかわりをする子どもたちの姿がたくさん見られました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレー!フレー!赤組!白組!

毎日暑い中、運動会に向けた各学年の練習が進んでいます。

そんな中、今年も高学年の児童を中心に応援団が結成され、練習に励んでいます!
今年の応援団のモットーは…

・責任自覚(応援団・高学年としての責任をもって行動!)
・質実剛健(心身ともに強くあれ!)
・一致団結(みんなの力を合わせて取り組む!)

の三つです。

運動会当日は、練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。
応援団のみなさん、暑い日が続きますが、体調に気をつけてがんばりましょうね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 9月9日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、牛乳】
「さけのしょうゆ風味焼き」は、さけに料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて焼いています。
「五目汁」は、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、えのきたけ、青ねぎを使用した、具だくさんの汁ものです。
「高野どうふのいり煮」は、豚ひき肉とだし汁の旨みを高野どうふに含ませて仕上げます。

給食室のようす 旬の果物が登場しました!

画像1 画像1
なしの旬は8月から9月にかけてです。
今日の給食室には、たくさんのなしが届けられ、ひとつずつ調理員さんが切りわけてくださいました。
今月は19日に、同じなしでも品種の異なる「豊水」が登場します。
楽しみですね!

給食の献立については食育タイムリーで随時更新しています。
ぜひご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 令和元年度卒業式
3/24 令和元年度修了式

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ