「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

23日、24日の登校について

平素より本校の教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。
3月23日(月)、24日(火)臨時登校日についてお知らせいたします。

○23日(月)
各学年とも教室に残っている荷物をまとめ、持ち帰る日といたします。
感染予防の対策から、登下校については、各学級を前半と後半の2つに分けての登下校になります。
前半:9時00から10時30分
後半:10時45分から12時15分

○24日(火)
修了式を行います。(実施方法については、感染予防のためテレビ放送にて行う予定です。)
 その後、通知表をお渡しします。
登下校については、23日と同様に各学級を前半と後半の2つに分けての登下校になります。
前半:9時00から10時30分
後半:10時45分から12時15分

※登下校の具体的な時間等については、準備ができしだい、各学年ごとの保護者メールにてお知らせいたします。

※この2日間の児童の預かりについては、臨時休校時と同様になります。しかし、空いている教室、職員の数に限りがあるため、この2日間は、できるだけ各家庭で調整いただきますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。



卒業式について(第一報)

平素より本校の教育活動にご支援ご理解いただきありがとうございます。

卒業式についてご案内申しあげます。(第一報)

全国的に新型コロナウイルスの感染が広まる状況がみられることから、大阪市では、予防的な措置として、臨時休業を実施し、保護者の皆様には多大なるご協力をいただいているところです。
18日(水)の卒業式につきましては、感染予防策を講じたうえで、内容やプログラムを精選し、時間短縮を図りながらの実施となり、例年とは違う形で挙行いたします。

○時程
児童登校:8時45分から9時
(安全上の配慮から8時45分より前に来ないこと)

保護者入場:9時40分から9時50分(時間厳守でお願いします)
(長時間、同一空間にいる時間を減らすためこの10分間に入場をお願いいたします。)

児童入場:9時55分
卒業式:10時開式

○式次第
1.開式のことば
2.国歌斉唱
3.大阪市歌斉唱
4.学事報告
5.卒業証書授与(学年代表児童1名)
6.校長お祝いのことば
7.PTA会長お祝いのことば
8.校歌斉唱・桜ノ雨合唱
9.閉式のことば
◎ 保護者代表謝辞

※「よろこびのことば」は、感染予防の観点から実施いたしません。
臨時休校時の6年生の宿題となっておりましたが、残念ながら、このような措置をとらせていただきます。何卒をご了承ください。


○持ちもの
手さげ袋や大きな紙袋数枚(式当日、教室等の荷物を持って帰ります。忘れないように持たせてください。)

○留意事項
※卒業式当日、式場内等は、十分な換気を行いながら挙行いたします。暖かい服装での参加・参列をお願いいたします。
※登校時より、児童にはマスクの着用をお願いします。もし、ご家庭で用意できないときには、学校にご相談ください。(子ども用のみです。大人の方への配布は、いたしませんので、あらかじめご了承ください。)
大人の方々もマスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
※卒業式への参加・参列に際しましては、ここ数日から数週間の発熱等の有無をご確認いただき、体調がすぐれない場合は無理をせず、参加・参列を見合わせていただきますようよろしくお願いいたします。

以上、ご理解、ご協力をいただきますよう、切によろしくお願いいたします。

令和元年度 卒業式の出席について

3月6日現在、卒業式の出席については、下記のとおり準備を進めています。

出席
   卒業生・6年保護者・PTA会長・教職員

※ ご来賓の皆様のご臨席につきましては、ご遠慮いただくこととなりました。
  なお在校生の参列につきましては、見送ることといたします。

取り急ぎご連絡いたします。
詳細につきましては、後日改めてご案内いたします。
みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※変更等が生じた場合は、追って、保護者メール、ホームページでご連絡いたします。

家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内について

 保護者の皆様

今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」(https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp)の利用案内がありました。 つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは、保護者メールにて配信しています。ご確認ください。なお、保護者メール未登録の場合は、学校までお問い合わせください。

学校臨時休業中の学校の対応

保護者の皆様へ

臨時休業中の学校対応について

 大阪市教育委員会より子どもの監護について、「医療従事者等に限らず、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合には、各校においてできる限り居場所の確保に努めること」との指示がありました。
 つきましては、ご相談の必要な方は明日以降、学校へご連絡ください。
 国を挙げての緊急時の措置ということで、ともに力を合わせていきましょう。
 ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

安全マップ

お知らせ