苗代小「いきいき」だより春休み特別号
3月25日〜4月7日までのいきいき活動について、お知らせします。
![]() ![]() 卒業式
6年生のみなさん、並びに保護者の皆様へ
明日、3月18日(水)、予定通り卒業式を行います。 皆様にご協力いただき、無事挙行できることをうれしく思います。 安全に気をつけて、元気に登校してください。 1 登校時間 8時40分〜8時45分 受付で胸花をつけてもらい、いったん3階習熟教室へ行きます。 2 式場 本校講堂 3 服装 標準服(必ず上着を着用、名札は使用しません。寒い場合はセーターなどを着用してください。)・黄帽子・くつ並びにくつ下は、白、黒、紺色(できるだけ無地)・手提げかばん(卒業証書や通知表、記念品などを持って帰ります。) 4 その他 ・参加者は、全員マスクの着用のご協力をお願いします。 ・保護者の方の参加は、最小限にしてください。 ・保護者の入場は、9時40分ごろとなります。それよりも早く来られ ても、児童が講堂で練習していますので、入場はできません。並 ばずに、運動場でお待ちいただきます。 いきいき活動再開について
臨時休校中のいきいき活動の受け入れ時間について
安全面に関して当然の配慮は致しますが、場所や人員にも限りがあり、また、いきいき活動は学校生活に比べて児童の距離感も近く、春季休業中は朝から活動を実施いたしますので時間も長いことから、感染のリスクが懸念されます。自宅等での監護が可能な場合には、参加を控えていただくなどの配慮をお願いします。 また、参加にあたっては、参加児童の体調面の考慮や、マスク着用などの感染症予防対策を講じていただきますようお願いいたします。 もし、いきいき活動において新型コロナウイルス感染症の発症が起こった場合は、活動の停止を余儀なくされますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。 (1)3月17日(火)〜19日(木)について 低学年児童(1〜3年)等で保護者が監護できない、1人で家庭で過ごせない等の理由で、学校に預かってもらった児童は、14時30分以降学校に引き続き、いきいき活動で18時まで受け入れます。 ※3月20日(春分の日)、21日(土)、22日(日)は学校が開いていませんので、いきいき活動もありません。 (2)3月23日(月)につい(登校日) 14時30分以降いきいき活動を行います。学校から引き続きの参加です。家に帰ってからの参加はできませんので、お弁当を持たせてください。 (3)3月24日(火)(登校日、修了式実施日)について 午前11時以降の時間でいきいき活動を行います。学校から引き続きの参加です。家に帰ってからの参加はできませんので、お弁当を持たせてください。18時まで受け入れます。 いきいき活動の再開について (4)いきいき活動につきまして、3月25日(水)より再開いたします。 【春季休業中のいきいき活動参加にあたってのお願い】 ・参加前にご自宅で検温いただき、平熱を確認いただいたうえで参加してください。 ・できるかぎりマスクを着用いただくなど、可能な範囲で感染症対策に努めてください。 ・ご家庭でも手洗いやうがいなどの習慣づけにご協力ください。 ・活動中に発熱等の症状がみられた場合は、お迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにお願いいたします。 安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 3月23日、24日の登校について
PDFファイルが見えにくいというご意見をいただきましたので、再度掲載します。
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 さて、全国的な新型コロナウイルスの感染の広まる状況がみられることから、この度、3月24日まで臨時休業を再延長することとなりました。 ただし、4月8日の新学期から通常の学校園生活に戻すことを目指し、段階的な措置として、安全面に最大限配慮を行ったうえで、下記のとおり登校日を設けます。3月23日(月曜日)、24日(火曜日)は、臨時休業中の登校日とします。 1 持ち物 ランドセル、手さげかばん、図書の本、筆記用具、上ぐつ、連絡帳 2 3月23日(月)、24日(火)は学級を2分割して、登校します。 前半 後半 登校 8時25分〜8時30分 登校 10時25分〜10時30分 下校 10時10分〜10時15分 下校 12時10分〜12時15分 1年 出席番号 1〜16番 出席番号 17番〜最後 2年 出席番号 1〜15番 出席番号 16番〜最後 3年 出席番号 1〜15番 出席番号 16番〜最後 4年 出席番号 1〜16番 出席番号 17番〜最後 5年 出席番号 1〜18番 出席番号 19番〜最後 (23日に3年、4年、5年は「学力経年調査」の結果をお渡しします。) (24日に、修了式を放送で行います。通知表をお渡しします。) ※1つの教室に20人以上の児童を入れないための措置です。内容は学級活動です。ご理解ください。 ※お子様の出席番号が分からない場合は、学校までお問い合わせください。 ※保護者の仕事などの事情で、指定された登校時刻に無理がある場合は学校までご相談ください。 ※家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、登校時間の前後に学校で居場所の確保を行い、その後、2時30分より児童いきいき活動に行かせます。給食は実施しませんので、お弁当を持たせてください。一度家に帰ってからのいきいき活動への参加はできませんので、ご了承ください。 教科書やノート類は捨てないでください。4月からの学習でも使用 します。 3 3月25日(水曜日)〜4月7日(火曜日)は春季休業です。 いきいき活動は、3月25日(水)から通常通り再開します。安全面に関して配慮しますが、場所や人員にも限りがあり、また児童の距離感も近く、春季休業中は時間も長いことから、感染のリスクが懸念されます。自宅等での監護が可能な場合には、参加をお控え願いますようお願い申しあげます。 4 登校日に、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合や、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合は、学校にご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。(臨時休業中の登校日であるため、欠席にはなりません。) ・引き続きお子様および同居する家族の日々の健康状態をご確認いただき、発熱等のかぜの症状がみられる場合学校へ電話等での連絡をお願いします 23日、24日の登校について |
|