登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

香りの創作教室 1年

 12月13日(金)、1年生に図工室で出前授業「香りの創作教室」を実施しました。
 香りのもつ効果を知り、好みの香りを集めてアロマポットを作りました。きらきら透き通ってきれいなボールの、混ざった匂いを楽しみながら選んでいました。
 みんなやさしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手引き体験 5年

 12月12日(木)と13日(金)に5年生が手引き体験を行いました。
 住吉区社会福祉協議会の方々にお越しいただきました。講話をお聞きした後、実際にアイマスクをつけて、手引きして歩行する体験をしました。
 いつも通いなれた校舎であっても、見えないとすごく不安を感じ、どのように支援をしていけばいいのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話体験 2年

 12月10日(火)に、2年生が手話体験を行いました。
 住吉区社会福祉協議会の手話サークル「杉の子」さんから、手話で動物の名前や、スポーツの言い方を教えていただきました。
 覚えたての「○○が好きです。」の手話を使って、どんどんチャレンジしていました。
最後に、「夢をかなえてドラえもん」の歌を、手話を入れながら楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育てサロン(12月)

 毎月、第3水曜日午前10時〜12時まで大領小学校で
住吉連合地域活動協議会の方々による「子育てサロン」をやってます。

お母さんと一緒に、0歳〜就学前のお子様なら、だれでも無料で参加できます。

12月は18日(水)で、サンタクロースが来ますよ。
ぜひ、就学前のお子様がおいでの方はお、誘いあわせの上ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年調理実習〜ご飯とみそ汁〜2

 5年生が理科の学習で稲を栽培し、収穫できた米も炊きました。
 もみ殻のついた米を地域の方に精米していただき、調理実習の時に炊きました。市販の米と違い、少し黄色く玄米に近い感じでした。
 上の写真が市販のもの、下が児童が育てたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
祝日
3/20 春分の日

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

PTA

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

戦略予算

運営に関する計画