☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【2年国語】順序よく書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはじめに友だちの良いところを
見つける視点を確認しました。

その後、班の友だちと交換して、
友だちの文章の良いところを
見つけて伝え合いました。

本日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・かぼちゃのクリームシチュー
・ミックス海藻のサラダ
・りんごのかんづめ

でした。


<給食に登場する海藻>
 海に囲まれている日本では、
昔から海藻が食べられていました。
 給食にもいろいろな海藻が
登場します。いくつ言えるかな?
?答えはこちら

植物ってすごいなぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「日陰で育てた植物は白っぽく、弱々しい。でも、日なたの植物はこい緑色をしていて元気に育つ。このことから、植物の成長には日光が必要だ。」ということを、5年生で学習しました。
 では、なぜ日光に当たると元気に育つのか。そのことを、今日の理科で学習しました。
 日光に当てた葉と当てていない葉をゆでた後、ヨウ素液につけました。すると、日光を当てた葉だけ青紫色に変化し、でんぷんがあることが分かりました。
 このことを通して、植物は葉に日光が当たると養分を作るということを理解していきました。

本日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ハヤシライス
・きゅうりのサラダ
・さくらんぼ

でした。


<さくらんぼ>
↓詳細はこちら

【2年算数】100より大きい数を調べよう

3桁の数の導入です。10のまとまりを線で囲み数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第50回卒業式
3/20 春分の日
3/23 集会
給食終了
3/24 修了式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト