2月13日「ありがとうの気持ちを込めて」![]() ![]() どんな物が完成したかは当日までのお楽しみです。 2月12日「正三角形をかこう」《算数》【3年生】![]() ![]() 今日は正三角形をかきました。どのようにかくのかを自分で考えて、友だちと考え方の交流をしたり、自分の考えを発表したりしました。 しっかりと考えて学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() 2月12日「電気をためてみよう」《理科》【6年生】![]() ![]() まずは発電機をグルグル回します。そしてコンデンサーにあるスイッチを入れると見事にオルゴールの音色が聞こえてきました。発電機を使うのが余程楽しかったのか休み時間もグルグルグルグル。たくさんの電気をためた結果、子どもたちがいなくなった理科室にもしばらくオルゴールの音が鳴り響いていたのでした。 ![]() ![]() 2月10日「おだし」【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和食に欠かせない「だし」、昆布、カツオ節などからとった「だし」。 本物の味を堪能させていただきました。子どもたちも自分たちでだしをとり、和食の文化に触れることができました。 だしの味に子どもたちは大喜びです。「おいしー」が止まりませんでした。 今日学んだことを、お家でもチャレンジしてくださいね。 2月7日「新入生との交流会2」《生活》【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|