ふれあい防災デー
1月18日(土)は、地域や保護者の方と共に防災の学習をお行いました。身近にある新聞紙でスリッパを作って足を怪我しないように守ることや緊急時に持ち出すものについて考えたり、高見の地域で津波が起こるとどうなるかを考えたりしました。高学年は、実際に災害が起きた時の救助や避難所での活動について考えました
【お知らせ】 2020-02-23 14:10 up!
卒業遠足 6年
1月15日(水)、6年生はキッザニア甲子園へ卒業遠足に行きました。たくさんの職業体験ができるパビリオンで一日過ごしました。.
【お知らせ】 2020-02-23 14:10 up!
おはようございます
今のところ暴風警報は発令されていませんので
予定通り学校はあります!
今後の気象情報にはご注意ください
【お知らせ】 2020-02-23 14:07 up!
緊急のお知らせ
教育委員会より下記のような情報提供がありました。
『危機管理室からの連絡を情報共有させていただきます。
明日8日の朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。このため、低気圧の発達の程度によっては、8日朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風、波浪警報」を発表する可能性があるとのことです。』
今後の気象情報にご注意ください。.
【お知らせ】 2020-02-23 14:06 up!
なにわの伝統野菜
今年度は、此花区に「田辺だいこん」の順番がまわってきました!
東住吉区の田辺が発祥の「なにわの伝統野菜」です。だいこんの実の部分は「だいこんの煮もの」に、だいこんの葉の部分は、「みそ汁」に使います。大阪市では、5つのブロックごとに「田辺だいこん」を提供しているので、5年に一度の登場になります。.
【お知らせ】 2020-02-23 14:04 up!