TOP

精米をしました(5年生・米作り)

5年生が稲を育てて、稲刈りをした様子はすでに紹介しましたが、干していた稲も乾燥してきて、よい時期をむかえましたので、担任が精米所で精米をしました。きれいな米で、2.9kgも採れました。来週以降に家庭科の調理実習でお米を炊き、みそ汁も作って食べる予定です。どんな味か今から楽しみです。
 なお、今日の給食は「白身魚のフリッター(洋風天ぷら)」「スープ煮」「ブロッコリーのサラダ」でした。フリッターは給食で出るのはほとんどありませんが、さくっとした歯触りで、とてもおいしくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こころの劇場」(劇観賞)6年生

画像1 画像1
11月22日(金)、オリックス劇場で「カモメに飛ぶことを教えた猫」のミュージカルを観ました。ご存知の劇団四季が演じる本格的なミュージカルです。分かりやすく感動的な内容で、みんな劇の世界にひたっていました。本校はもちろんですが、2000人以上の他校(すべて6年生)も観賞マナーが大変よく、質の高い劇だったといえます。それだけに人気があり、数年に一度しか観賞できません。今年の6年生はラッキーでした。
なお、劇場内は撮影禁止なので、乏しい写真でご勘弁ください。

5年 米作り体験 脱穀編

11月22日 今日は、乾かしていた稲の脱穀作業を、教室で行いました。牛乳パックを使った方法です。手順は、1、牛乳パックの口の中に稲のもみの部分を入れて口を閉じ、手で押さえる。2、もう片方の手で稲の茎を引っ張る。3、種もみが稲からはがれて牛乳パックの底におちる。という工程です。作業に慣れてくると、楽しそうなにぎやかな声があちこちからたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「廊下・階段を正しく歩こう」(代表委員会からのアピール)

児童集会の時に、児童代表委員会の児童が正しい廊下・階段の歩き方についてのアピールがありました。廊下を走ったり、階段の手すりを滑って降りたらどうなるかを実演したビデオで紹介していました。子どもたちのビデオでの演技がわかりやすく、子どもたちも楽しく見ていました。みんなでこれからも正しい歩行について実行していってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「よくかんで食べよう」(児童健康美化委員会の発表)

先日のHPで「よくかんで食べる」ことの大切さをお知らせいたしましたが、今日(11月21日)の児童集会で児童健康美化委員会の子どもたちが「よくかんで食べる」ことの大切さを発表しました。給食時に野菜のかむ回数を数えるビデオ等を見たり、唾液がよく出るツボをみんなで押さえたりと楽しくわかりやすい発表内容でした。かむ力をアップさせる食物(りんご、こんにゃく、肉、ごぼう、れんこう、しめじ、たこ、いか等)の紹介もあり、食生活に生かすことができる話でした。
 今日の給食は「中華どんぶり」「もやしの中華あえ」でデザートに先ほど紹介したりんごが付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 臨時休業
3/24 臨時休業
3/25 春休み(〜4/7)

学校協議会

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ