6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

臨時休業中の外での過ごし方について

春風の候、保護者の皆様には平素より「みんながつくる みんなの長吉東小学校」をともにつくってくださり、ありがとうございます。学校臨時休業も延長に次ぐ延長で22日まで続くことになりました。保護者の皆様には、これまでもお子様の健康観察を日々続けて、感染拡大防止にご協力いただいていることに感謝いたします。

 さて、今回の措置は、感染拡大防止ということが最重要目標です。その新型コロナウイルスの感染症拡大防止対策については日々刻々と変化をしております。

文部科学省からも、3月13日付けで「子どもが外出して運動することについて」の項目が新たに更新されました。それによると、
通知においては、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童生徒に「新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための 臨時休業の措置であるという趣旨を理解させ」、臨時休業期間中は、「人の集まる場所 等への外出を避け、基本的に自宅で過ごす」ようお示ししたところですが、児童生徒の 健康保持の観点から、児童生徒の運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会 を確保することも大切であると考えており、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳び など)を安全な環境の下で行っていただきたいと考えます。
ただし、感染拡大を防止する観点から、一度に大人数が集まって人が密集する運動と ならないよう配慮することが必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これらの情報は、3月13日時点のものであり、今後の状況で更新の可能性もあると付け加えられています。

また、先日は、安倍総理から「この2週間、学校が休校となり、1日のほとんどを自宅で過ごしてきた児童・生徒のみなさんも多いかもしれません。しかし、健康管理、ストレス解消のためにも、人が密集しないようにするなど、安全な環境のもと、屋外に出て、運動の機会も作ってください」と話していました。少しでも外に出られる機会ができたことはうれしいことです。

 そこで、残りの学校休業期間中も感染拡大防止を目標に健康で安全に過ごせるようにするためにも、お子様には、以下の点について 特に気をつけて生活するよう、ご家庭においてお話しください。 

1.感染防止の観点から、自宅で過ごすことが基本です。しかし、人が密集しない(友達同士がくっつくようなことがない)ようにして、安全な環境で、外に出て、運動の機会を持つことは、保護者の判断のもとで行っていただいてもかまいません。

教職員が巡視をしたときには、公園で、マスクをつけずに、友達同士が密集して遊んでいる場面が多く見受けられ、感染のリスクを感じました。子どもたちに、マスクの必要性を話し、離れて運動するよう指導しました。必ず保護者の監護のもと外で運動をするようにしてください。

2.保護者の監護がない中で、友達の家に上がり、換気のされていない部屋でゲームをして過ごしていることは、非常に感染のリスクが高まります。そのようなことがないようにしてください。

様々な情報が飛び交い、状況は刻一刻と変化し、不安なことが多いことかと思います。けれども、すべての子どもを守るのは大人の使命です。子どもの健康と安心のために、今こそ子どもを取り巻くすべての大人の力を結集しましょう。

最重要目標である「感染の拡大防止に向けて」自分ごととしてとらえ、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

↓PDF版
臨時休業中の外遊びについて 3月16日

イメージトレーニング

 卒業生の皆さんへ

 卒業生の皆さん、元気ですか?
  3月18日の卒業式に向けて、卒業式の証書授与のイメージを作りました。これを見て、自分が卒業証書をもらって、自分のメッセージを伝えている場面を想像してみてください。どんなことを伝えるのかな?
 そのイメージの中で何回も言ってごらん。きっと少しだけ安心できると思います。
 みんなでつくる長吉東小学校の卒業式です。
画像1 画像1

届け!教職員の思い。

講堂のかざりつけをしました。
見てください。6年生の学年のキャッチフレーズ、一致団結です。
残念ながら、卒業を祝う会でみんなで歌う予定だった、六年生、ありがとうの歌。
5年生が替え歌を作りました。この歌を6年生は聞いていないのです。
夢をかなえてドラえもんに合わせて歌ってください。
卒業式では、6年生に聴かせたい。

ほんとうにありがとう、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

届け!教職員の思い

 卒業式に向けて、教職員が講堂の準備をしました。
 玄関には、きれいな寄せ植えが並べられました。
 講堂には、感染防止の一助として今回は、1人用のパイプ椅子に卒業生が座ります。きちんと揃え、当日だけしか卒業式に向けての学習ができない卒業生がどこに座るかをわかるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休業の再度の延長について

令和2年3月12日 大阪市教育委員会より連絡

 新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、臨時休業期間がさらに延長になりました。

 令和2年3月23日から3月24日まで臨時休業期間を延長し、3月25日から春休みにすることとしました。

 3月23日、24日については、臨時休業中の登校日とし、給食は実施しません。

 登校日についての詳しいことは、また連絡をいたします。

 24日に実施する修了式についても、決まり次第お伝えします。

 取り急ぎ、大阪市教育委員会からの連絡をお知らせします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31