祈りを捧げる日 3・11![]() ![]() 今日は3月11日 東日本大震災から9年です 9年前の今日もこの職員室にいました 午後2時46分 6時間目の委員会が始まった直後でした 職員室ではかなりの揺れを感じましたが 運動場では全く感じなかったそうです 「なんか目眩(めまい)がするような」感じがしたとも 職員室から見下ろすと プールが波打って水が溢れていたのに驚きました ここ(大阪)でこれだけなので 東北はどうなのかと心配していたら あの津波でした 太平洋側の町が次々に とてつもなくたくさんの人が家を失い 多くの命が奪われました 単に「多くの」ではなく お一人お一人に 家族がいて仲間がいてつながりがあって そのかけがえのない「命」が亡くなったのです 私たちにできることは 祈ること そして 忘れないこと 後ほど「祈り」のメッセージを子どもたちに届けます 今日明日にでも新たな発表があると思われます 子どもたちが大人になった時に 「あの時たいへんやったなぁ」と 皆が皆 元気に穏やかに思い出せることを祈りつつ 今できることを粛々と進めていきます 校長発 PS. 写真は 震災翌月 新年度すぐに高学年たちが作ってパウチした記録です もう二十歳です YouTube始めました
https://naniwa-ku.com/?p=3553
子どもたちに生の声を届けたくて YouTubeで毎日ミニ授業を配信しています 声の特徴を生かして がらがらボイス というチャンネル名にしました 一度 ご覧ください 校長発 休校中のお子様の預かりについて
新型コロナウイルス拡大感染予防のために
日本全国一斉休校という事態のなか 原則 自宅待機ですが 今回はあまりにも急なことで 医療従事者等に限らず、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合には、各家庭の個別の事情を考慮して対応することとします 保護者の皆さん 学校からのメール配信が届いていない場合はお電話ください 校長発 臨時休校について
16時半
大阪市が 大阪市立の幼小中学校の臨時休校を発表しました 2月29日(土)〜3月13日(金) 18時 政府が 全国の小中学高校の臨時休校を要請しました 3月2日(月)〜春休み 明日は通常通り、学校はあります 詳しくは、明日、お知らせいたします 取り急ぎ 校長発 お祝い食事会![]() ![]() ![]() ![]() 心のこもった食事を6年生はお腹いっぱいいただきました。最後に6年生からリコーダーの演奏と合唱で「故郷」を歌いました。地域の皆様、本日は子どもたちに素敵な時間を作っていただきありがとうございました。 【6年大西】 |