手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

安全安心教室・1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
順番に学級ごとに消防自動車や消火活動の説明を聞いています。

安全安心教室・防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂では、3・4・5・6年生が地震災害についてお話を聞いていました。運動場では1・2年生が消防署と防災リーダーの方々から、消防士さんの着る服や靴などを身につけさせていただいて、大変なお仕事なんだなという感想を持ちました。本物のものを見て体験するいい機会になりました。

安全安心教室・避難訓練

画像1 画像1
土曜授業の今日は、まず火災を想定した避難訓練を行いました。全員が早く運動場に揃うことができました。地域の防災リーダーの方々にも来ていただいています。消防署や区役所の方々にも来ていただいていて、これからたくさんのことを学びます。

明日は土曜授業です。

画像1 画像1
明日(5/25)は土曜授業になっています。
1時間目:避難訓練
2〜3時間目:防災安全安心教室

区役所や消防署、地域の方々にも来てもらい、
防災について学びます。
※写真は、非常食のアルファ米です。

今日はE-タイム

画像1 画像1
掃除の後は金曜日のE-タイムです。シェーン先生の放送での読み聞かせに合わせて、スクリーンに映された絵本のページをめくっていきます。そのあとクイズがありますが、英語で聞かれたクイズに、英語で答えられる1年生もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校評価

その他の文書