手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ソフトボール投げの練習中・4年生

画像1 画像1
4年生が並んでソフトボール投げの練習をしていました。遠くまで投げるために、みんなで投げては拾うという練習です。みんながんばって!

お水をたっぷり・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生が新しい鉢にアサガオの種をまきました。今朝はたくさんの1年生の子どもたちがペットボトルに水を入れて、アサガオの鉢に水をあげていました。早く芽が出たらいいですね。みんな楽しみにしています。

ソフトボール投げのためのライン引き

画像1 画像1
ソフトボール投げのためのライン引きを先生方が協力して行っています。曲線を引くのが大変です。子どもたち、みんないい記録を出してもらおうと、先生方の準備も整っています。

英語学習

画像1 画像1
水曜日の6時間目に英語学習をしています。年間50時間、英語の時間があります。みんなで楽しみながら学習しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ご飯、牛乳でした。豚肉が柔らかく、ネギやたまねぎ、ピーマンも一緒に焼かれていて、ごまの香ばしい香りがして、まさにメインのおかずです。五目汁は名前の通り、たくさんの野菜が入っていました。出汁の風味がきいていておいしかったです。ひじきはわかめや昆布と同じ仲間で、カルシウムや食物繊維が豊富です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校評価

その他の文書