6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月10日(木) 2年 がちゃぽんスペシャル

今日は、がちゃぽんさんの読み語りスペシャルがありました。
読み語りが大好きな2年生の子どもたち。今日は、どんなお話が聞けるのかとわくわくしていました。
本日のプログラムは、「りんごがころん」「いただきますのおつきさま」「わらしべ長者」「まどのむこうのくだものなあに?」「じゃんけん」「ありんこぐんだん わはははははは」「へびくんのおさんぽ」「なわとびしましょ」など、たくさんの絵本を読んでいただき、大満足でした。
特に、「ありんこぐんだん」のお話では、歌に合わせてよんでいただいたので、読み語りが終わっても歌を口ずさんでいました。

がちゃぽんのみなさん。また、次の読み語りを首を長くして楽しみまっていますね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(木) ポラム学級

画像1 画像1
工作の続きに取り組みました。鮮やかな色や淡い色のハンヂ(薄い和紙)を貼り合わせて、自分好みに仕上がってきました。
すでに、ハンヂが貼り終わった児童は、周りにかわいい飾りをつけました。出来上がって嬉しそうにしていました。


10月8日(火) 4年 木育授業 その1

 2時間目、3時間目に各教室で木育授業がありました。毎年4年生を対象に「木望の未来プロジェクト〜ふれあい授業〜」としてアキュラホームさんに来校していただき、木についてのお話をしていただいたり、体験コーナーを開いたりしていただいています。
 今回は、木のストロー作りとカンナ削り体験をしました。木のストロー作りでは、きれいに巻けるように集中して取り組んでいました。また、カンナ削り体験では、アキュラホームの方にも手伝ってもらいながら、上手にヒノキを削ることができました。
 全員が楽しく体験することができ、とてもいい経験になりました。アキュラホームさんありがとうございました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(月)〜11日(金)2学期生活点検週間

画像1 画像1
 今週は生活点検週間です。
7時までに起きましょう。
1・2年生は9時までに寝ましょう。
3・4年生は9時半までに寝ましょう。
5・6年生は10時までに寝ましょう。
栄養バランスのよい朝ご飯を食べましょう。

と、保健委員会の子どもたちが登校する子どもたちに呼びかけています。

10月7日(月) 後期運営委員と各委員会の委員長紹介がありました

雲一つない晴天の中、委員長紹介がありました。
前期に負けないように頑張ろうという決意が見られた紹介でした。
後期もより良い三国小学校になるように活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/23 臨時休校 登校日 スクールカウンセラー来校日(最終)
3/24 臨時休校 登校日 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業