○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

水をあたためると……

4年生の理科では、水を温めた時の変化について確かめる実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアでなわとび

2月20日(木)

1年生の体育のなわとびでは、二人交代でなわとびをし、お互いにとんだ数を数え合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さ比べ

3年生の理科では、“形が変わると重さも変わるか”などのことについて実験で確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

2月19日(水)

「あやとびができるようになった!」
「後ろとびが30回できるようになった!」
うれしそうに伝えてくれる子どもたちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字“水玉”

2月19日(水)

3年生の習字は“水玉”です。
筆を持つ前に、まず空書きで書き順を確認しています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校だより

運営に関する計画

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「全国学力・学習状況調査」

創立50周年記念事業

平成31年度学校協議会