1/22 水 3時間目 かるた大会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/22 水 3時間目 かるた大会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/22 水 3時間目 かるた大会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員で取り合ったり、低学年、男子、女子に分かれたりして競います。 1/22 水 3時間目 かるた大会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/22 水 3時間目 かるた大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かるた大会の運営も、児童会児童が担当の先生の支援をうけながら行います。 縦割り班の奇数班と偶数班で対戦相手を決めて2回戦を行います。 各教室に分かれて、班対抗の形でいよいよ始まろうとしているところです。 児童会の担当児童が司会、はじめの言葉、ルール説明などを行い、続いて読み札を放送で読み上げます。 |