明日からは春休みです。安全と健康に気をつけて元気に過ごしてください。
TOP

3/23.24 登校日

やっと子どもたちの姿が学校にもどってきました。二日間だけの登校日でしたが、子どもたちは、友だちや先生たちに会えて嬉しそうでした。24日は修了式と離任式を放送で行いました。お別れするのはさびしいですが、離任される先生方の新しい職場での活躍をお祈りします。そして4月。進級した子どもたちに会えるのを楽しみにまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生からのプレゼント

卒業生からぞうきんのプレゼントがありました。本来ならば「卒業生を送る会」で各学級がもらうはずだったのです。子どもたちも、しっかりお別れしたかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生へ

学級の黒板にはメッセージと共に黒板アート
画像1 画像1
画像2 画像2

第82回 卒業式

正門前には、地域の方からいただいた満開の桜が卒業生を出迎えてくれていました。久しぶりの再会に子どもたちも嬉しそうでした。
ほとんど練習をしていない卒業生でしたが、堂々と今後の目標を述べ、証書を受け取る姿は、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23・24日の登校日について

保護者の皆様へ
先日、お知らせした通り、3月23日(月)24日(火)は登校日となりました。感染症拡大防止のため学級を2分割して時間差で登校することにしました。
名字のはじめ(氏名順)に〇〜〇がつく人前半 〇〜〇がつく人・・・後半 
としています。下記をご覧ください。

1年1組 い〜せ(前半) た〜わ(後半)
1年2組 あ〜た(前半) つ〜わ(後半)
2年1組 あ〜ち(前半) つ〜よ(後半)
2年2組 い〜す(前半) な〜わ(後半)
3年1組 あ〜た(前半) つ〜よ(後半)
3年2組 あ〜た(前半) つ〜わ(後半)
4年1組 あ〜な(前半) は〜よ(後半)
4年2組 あ〜た(前半) と〜よ(後半)
5年1組 い〜つ(前半) と〜よ(後半)
5年2組 あ〜と(前半) な〜ゆ(後半)


〇登下校時刻 両日とも
前半登下校     9時登校 10時30分下校  
後半登下校校  11時登校  12時30分下校
*集団登校ではありませんので安全に気をつけて登下校させてください。
また体調が悪い場合は無理をさせないでください。

〇持ち物、その他 *できるだけマスクを着用

1年  23日(月) ランドセル、連絡帳、連絡袋、ふでばこ、
          道具箱などを持ち帰るための大きめの袋
    24日(火) 手さげ袋
  ◎4月6日(月)入学式準備、7日(火)入学式への出席は、
   なくなりました。

2年  23日(月) ランドセル、連絡帳、筆記用具、手さげ、図書の本
    24日(火) ランドセル、連絡帳、筆記用具、手さげ、
           図書の本(忘れた人)

3年  23日(月) ランドセル、連絡帳、筆箱、図書の本、
           社会下の本(1組だけ)、手さげ袋(2組だけ)
    24日(火) 手さげ袋、連絡帳、ふでばこ
  ◎ 2月28日(金)に出した宿題は集めません。お家でしっかり答え
   合わせなどして復習しておいてください。
  ◎ 3月23日(月)春休みの宿題を出す予定です。

4年  23日(月) ランドセル(お道具箱を入れるため)、
           大きめのふくろ、
           未返却の図書の本(あれば)、筆箱、連絡袋
    24日(火) 手さげ袋、筆箱、連絡袋
  ◎ 学校休業前に配布した学習プリントは回収しません。

5年   23日(月) ランドセル、連絡帳、ふでばこ、
           道具箱などを持ち帰るための大きめの袋
     24日(火) 手さげぶくろ
  ◎ 3月17日(火)卒業式準備、18日(水)卒業式への
    出席はなくなりました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 離任式 机椅子移動
3/25 春季休業

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

児童アンケート

保護者アンケート

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」