食育だより

画像1 画像1
今日は、さばのみぞれかけでした。

大阪市の学校給食では、12種類の魚が使われています。

魚の皮には、DHAやEPAだけでなく、コラーゲンなどのたんぱく質、ビタミンB群も豊富に含まれています。できる限り皮ごと食べないともったいないです。

給食でもなるべく皮ごと食べられるように調理されています。

12月9日の給食

今日の給食の献立は、

・さばのみぞれかけ
・みそ汁
・こまつなの煮びたし
・ごはん
・牛乳

「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

体育でなわとびをしています。
頑張っているので、何回も跳べるようになってきました。
画像1 画像1

12月9日 児童朝会

今日は、運動場で児童朝会がありました。良い天気です。
表彰や委員会からの連絡がありました。

「今年もあと少しで終わりです。この1年はみなさんにとって、どんな1年でしたか?
これを機会に1年を振り返って、来年、5年後、10年後、15年後の自分を想像してみましょう。15年後はこの中のほとんどの人が働いていると思います。
1、約束を守れる。(ルールや時間)
2、人からの注意が聞ける。
3、あいさつができる。
小学校の時からこの3つができる人になっておきましょう。」と校長先生からのお話もありました。




画像1 画像1

重要 令和元年度卒業式の日程が決まりました。

令和元年度卒業式は、

令和2年3月18日水曜日です。

よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/24 臨時休業(登校日)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業(6年生写真受け取り)
3/30 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事