6年 調理実習

今日も昨日から引き続き調理実習です。3、4時限目は、6年3組です。
五十三会さんにも今日も参加していただいています。

ベーコン巻きが上手くできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

今日の給食の献立は、

・あげシューマイ
・とうふのスープ
・ツナとチンゲン菜のいためもの
・ごはん
・牛乳

「あげシューマイ」は、低温の150度で揚げていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習2

6年2組も5、6時限目が調理実習でした。

きれいに焼き目がついていておいしく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習1

6年4組が調理実習でした。
今回も五十三会のみなさんにお世話になりました。

今日の献立は、アスパラのベーコンまきとニンジンのベーコンまきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 児童朝会

今日から12月ですが、あいにくの雨です。
児童朝会は、各教室でテレビでの朝会になりました。

今日の校長先生のお話の一部です。
「今年一年、みなさんはいろいろな人達に支えてもらいました。支えていただいた、保護者、地域の人たち、学校の先生などに感謝しましょう。感謝の気持ちを形にして伝えることは難しいので、それをあいさつであらわしましょう。日々のあいさつをしっかりするということで、感謝の気持ちを伝えましょう。」というような内容でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/24 臨時休業(登校日)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業(6年生写真受け取り)
3/30 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事