小小交流6年![]() ![]() 交流会を行いました。 夏には加賀屋小学校にお邪魔して一緒に 水泳学習を行って交流しました。 今度は、本校にお招きする番です。 今回は一緒に「ミニ運動会」を 行いました。 1.玉入れ 2.綱引き 3.大玉転がし を行いました。 加賀屋小学校 VS 加賀屋東小学校にならないように チーム分けをしたので、子どもたちは とても交流を楽しめたようです。 夏に会った時に友だちになったのか、 加賀屋小学校の友だちが到着するや否や 手を振り合っている場面も見られ、 終始ほのぼのあったかい交流になりました。 加賀屋小学校・加賀屋東小学校の子どもたちは、 加賀屋中学校に進学する児童が多いです。 しっかり仲を深めて、楽しい中学校生活に してほしいな、と願っています。 人権の花![]() ![]() ![]() ![]() 参加させていただきました。 最初は、区役所の方々のお話を聞きました。 人には思いやりをもって接すること、 一人一人の権利を大切にすること、 人の嫌がることはしないことを みんなで考えました。 SNSなどを通じての個人情報の拡散に ついても触れていただき、個人を 尊重する意味について、考えることが できました。 また、「人権を守る」・・・この思いが広がるようにと、 みんなでチューリップを植えました。 これから大切に育てていきます。 子どもたちに、ますます 「自分も相手も大切に思う心」が 広がればいいと願っています。 学級休業(1年1組)のお知らせ
本日、1年1組において、かぜ様疾患のため欠席する児童が多くなりました。明日より3日間学級休業となります。1年1組につきましては、本日は平常通り下校しますが、いきいき活動には参加できませんのでご家庭での対応よろしくお願いします。
遊具の塗装ができました
管理作業員さんのおかげで、とてもカラフルな遊具になりました。
これからたくさんの子が、この遊具で遊んでくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域清掃☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域清掃を行いました。 1・2年生は校内の普段じっくり清掃できない場所を、 3年生は学校の周りを、 4〜6年生は中加賀屋公園を清掃しました。 一生懸命に清掃を行う子どもたち。 「もう終わり?もっとやりたい〜!!」との 声が聞かれました。 たくさんごみが集まっていくのが、とても 楽しみのようでした。 本校では、学期に1回程度ではありますが、 地域清掃の時間を設けています。 子どもたちが普段お世話になっている学校や地域を きれいにすることはとても大切なことです。 これからも継続して行っていきたいと思っています。 地域の皆さんのご協力をお願いいたします。 今回は、育栄会学級委員の皆様にもご参加いただき、 子どもたちと一緒に清掃くださいました。 本当にありがとうございました! |