☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

6年修学旅行1日目その19の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジェスチャーゲームの続きです。

6年修学旅行1日目その19の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜の集いのオープニングは、ゼスチャーゲームです。いきなり盛り上がっています。

6年修学旅行1日目その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まもなくお買い物タイム終了。
この後、夜の集いです。

新体力テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3〜4時間目に、新体力テストを行いました。はじめは、長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしの4種目だけする予定でしたが、スムーズに進んだので、シャトルランも行いました。
 まず、シャトルランを除く4種目をグループごとにローテーションで回っていきました。その後、シャトルランをしました。走る人は音楽のリズムに合わせてペースを調整しながら走ります。本数が増えるとリズムも早くなり、だんだん苦しそうな表情になってきました。周りで見ている友達からの応援の声が一段と大きくなります。その声援にこたえて、がんばって走った結果、多くの人が記録を伸ばすことができたようです。
 今週の木曜日には、50m走と立ち幅跳びを行う予定です。
 新体力テストの結果から自分の体力や健康に関心を持ち、自分から意欲的に体力作りや健康作りに取り組むことができればなと思います。

世界に広がる『UMAMI』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午後からゲストティーチャーを招き、出前授業を受けました。先生は『味の素』の方で、授業内容は『うま味』についてです。
 まず、小さなカップに入ったみそ湯(みそをお湯でといたもの)を飲みました。いつものおいしいみそ汁と思っていた子ども達からは不評の声が。その後、みそ湯にだしを混ぜて飲むと、「あっ、いつものみそ汁になった!」と喜びを表す声が。このことから、だしはとても大切で、そこには『うま味』が多く含まれていることを教わりました。
 『うま味』は日本人が発見したということで、英語でも『UMAMI』というそうです。そして現在、世界130以上の国に広がり、世界で親しまれているということでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業
春ごと

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト