学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

平野フェスティバル (予選大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日に本校で「平野フェスティバル」の予選が行われました。
グラウンドコンディションはよくありませんでしたが、天候に恵まれ、無事試合を行うことができました!!

試合前のアップでは、生徒のコンディションがあまりよくなく雰囲気も良くありませんでしたが、試合になると少しずつ元気が出てきて、一生懸命取り組んでいました♪

試合の方は接戦の末、負けてはしましましたが一人ひとり課題が出たので次の試合に向けて、練習に励んでいきたいと考えています!!

また足元の悪い中、サッカーの試合に観戦に来ていただきありがとうございます!
これからもサッカー部のサポートよろしくお願い致します。

7月19日(金) 1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期の終業式でした。

10連休やG20での休みもあり、その分、平日はあわただしい毎日でしたが、大きな事件や事故、怪我もなく過ごすことができました。

生徒会からは、毎朝さわやかな笑顔であいさつをしてくれる6名の生徒の表彰が行われました。

夏休みも元気に、さわやかな笑顔で過ごしてくれることを願っています。


来週は、22日から24日までの3日間、夏期教育があります。

全員、自習の準備をして、朝8時35分に登校するようにしてください。

部活動などの予定については、顧問の指示に従ってください。

1年生、球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(木)に1年生(74期生)は球技大会を行いました。

すごく体育館は蒸し暑かったですが、ドッジボールで大盛り上がりでした!

「授業も行事も頑張れる学年☆」を目指して2学期以降も様々な取り組みをしていきます。

明日から夏休みに入りますが、事故のないように気を付けて欲しいです。

72期生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も72期生の名物、水泳大会が行われました。

学級数が少ないため、泳ぐ競技以外の方が盛り上がるという水泳大会。

学級代表を中心に計画してくれました。

最後は、「行事が楽しい鶴見橋中学校!」のかけ声に合わせて、みんなで記念撮影。

欠席者がいたのは残念でしたが、1学期の終わりにみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

社会を明るくする運動(癒しの朗読と講話)

画像1 画像1
今日は、国語の時間を使って、社会を明るくする運動(癒しの朗読と講話)という取り組みを行いました。

朗読(朗読者)と講話(西成警察署)がコラボレートして行った取り組みで、前半は、ピアノ演奏に合わせた絵本の朗読、後半は、西成警察の少年課の方による講話でした。

更生保護女性会会員の方が20名来られ、中学生と共に、朗読と演奏に聴き入り、青少年の危険について考えました。

とても貴重な機会をありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

その他の配布物