最新の更新
来年度に向けてのお知らせ
新1年生保護者の皆様へ 「いきいき活動参加にあたってのお願い」
「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」
3月24日の登校の様子
明日(3月24日)の持ち物について
3月23日の登校日の様子
一年生のチューリップ(分校)
3月23日・24日の登校について
卒業生へのお祝いメッセージ
3月23日の持ち物について
卒業式について最終のお知らせ
臨時休業についての証明書発行について
春季休業中の「いきいき活動」について
3月23日・24日の登校について
3学期の評価・今年度使用教科書等の教材について
カテゴリ
TOP
お知らせ
保健
学校行事
学習活動
工事情報
新入生保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動等
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生_遠足10
昼食を終え、おやつを食べたり友達と遊んだり、思い思いに過ごしています。
とても良い天気になってきました。
6年生 遠足9
芝生の広場に広がり、お弁当タイムです。ご飯の上に海苔でできた「令和」の文字を発見!聞けば、朝から自分で海苔を切って乗せたとのこと。ユニークな発想と行動力は、さすが6年生です。
6年生 遠足8
校倉造の倉庫を見ながら、新緑の中を昼食をとる場所に向かいます。耳をすませば、小鳥のさえずりも聞こえます。いろいろなことに気づくことができる1日です。
6年生 遠足7
二月堂に到着。東大寺大仏殿や奈良の街並みを一望します。舞台は風が吹き抜け、とても快適です。外国人旅行者にHello!と声をかける子どもたちもたくさんいました。
6年生 遠足6
東大寺 大仏殿を見学。大仏や大仏殿を作った昔の人の技術力の高さに感心する姿も見られました。
大仏殿に入る前には東大寺ミュージアム前の大仏の実物大の掌も見学。すぐ目の前に実物大の掌があると、その大きさがよくわかります。
95 / 106 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
93 | 昨日:227
今年度:1106
総数:1106768
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/31
令和元年度終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)
臨時休業延長のお知らせ
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
新型コロナウイルス関連 厚労省 啓発チラシ
ともぶちだより12月号
ともぶちだより4月号
ともぶちだより10月号
ともぶちだより8・9月号
ともぶちだより7月号
ともぶちだより6月号
ともぶちだより5月号
お知らせ
第3回 学校協議会中止のお知らせ
運動会実施について・天候不順時プログラム
災害等による臨時休校について
土曜授業 緊急時引き渡し訓練について
給食だより
給食だより12月号
給食だより11月号
給食だより10月号
給食だより 9月号
給食だより夏休み号
給食だより7月号
給食だより6月号
給食だより5月号
給食だより4月号
保健室
食育だより12月号
食育だより11月号
食育だより10月号
食育だより9月号
食育だより7月号
食育だより6月号
食育だより5月号
食育だより4月号
事務室より
学校徴収金6年生
学校徴収金5年生
学校徴収金4年生
学校徴収金2年生
学校徴収金3年生
学校徴収金1年生
PTA
令和元年(平成31年)度学校要覧
その他
平成31年度(令和元年度)『全国学力・学習状況調査』の結果
リンク
大阪市教委のページ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会ホームページ
学習支援
【家庭学習支援】文部科学省 子どもの学び応援サイト
【家庭学習支援】NHK for School おうちで学ぼう!
【家庭学習支援】プリントひろば
進学中学校
友渕中学校
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト