保護者の皆様へ
このたび、大阪市教育委員会より3月23日(月)以降について連絡がありました。
3月24日まで臨時休業が再延長となりました。4月8日の新学期から通常の学校生活に戻すことを目指し、段階的な措置として、安全面に最大限配慮を行ったうえで、3月23日・24日を登校日とし、3月25日からは春季休業となります。
23日(月)・24日(火)の登校については、以下にお知らせいたします。
保護者の皆様へ
令和2年3月16日
大阪市立勝山小学校
校 長 堀端 和彦
23日(月)・24日(火)の登校について
3月24日(火)まで臨時休業を再延長することの決定を受けて、23日(月)・24 日(火)の登校日の活動を次のように進めます。ご理解ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
本校としては、子どもの安全を優先して進めます。
・登下校はできるだけ同じ時間帯になるようにします。
→学校では広い特別教室または学級人数により校内で学級を2分割して活動します。
・在校時間をできるだけ短くします。
・できるだけ接触しないようにします。マスクの着用消毒用アルコールを設置して教室や活動場所での換気に努めます。
【23日(月)】
・登校について 通常通りの集団登校必ずマスク着用(給食マスクでOK)標準服、ナップザックやランドセル、登校後は一旦、自分のクラスに集合する。
※登校時間・下校時間については、メールか電話でお知らせします。
・活動場所 1年⇒図書室 2年⇒講堂 (雨天時:多目的室)
3年1組⇒学級教室 3年2組⇒学級教室 4年⇒教室・運動場(雨天時:教室・中学習室) 5年⇒教室・高学習室
・活動内容 健康観察、持ち物の返却、経年テスト返却、他配布物等を渡す
・持ち物 健康観察表(もしくは連絡帳に記入)、筆記用具、
連絡帳、連絡袋、図書の本(未返却の人)
手さげ袋など荷物を入れるための袋、2年生は上靴が必要です
【24日(火)】
(登校時間、活動場所、下校時間、持ち物は23日と同じ)
・活動内容 健康観察
修了式(校内放送にて行う) 学校長、保健からの話
生活指導、通知表、配布物等を渡す
【お願い】
・登校されない場合は、安全確保のため連絡をお願いします。(欠席にはなりません)
・登校前に必ず検温、咳・体調を確認していただき健康観察表に記入して持たせてください。用紙がない場合は、連絡帳に記入してください。
・発熱、咳、かぜ様症状がある場合は、登校させないでください。ご協力をお願いいたします。
・活動中に発熱、咳、かぜ様症状が見られた場合は、早退のお迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにしておいてください。
・下校時間後の子どもの監護についてのご相談は、19日(木)の午前中までにお願いします。
・現在の学年の教科書やノート、ドリル類は処分せず、置いておいてください。