土曜参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の参観ということで 1年間の成長を見てもらおうと、 どのクラスも発表形式の参観となりました。 一生懸命練習を重ねた結果を披露する 子どもたち。少し緊張気味の子どももいましたが、 一生懸命発表していて、素晴らしかったです。 たくさん参観にお越しいただき、子どもたちを あたたかく見守ってくださり、本当にありがとう ございました。 休み時間における避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました。 地震はいつ起こるかわかりません。 授業中なら、全員教室にいて教師の指示も すぐに聞けますが、休み時間は、ばらばら。 いろいろな場所で過ごすことになります。 そんな時にどうするか・・・。 その訓練でした。 あらかじめ「今日、どこかで地震の避難訓練があるよ」 と伝えてあったのですが、 いつ地震の放送がかかるかわかりません。 それにもかかわらず、子どもたちは放送の指示に従い、 テキパキ避難していました。 少し、訓練という余裕からか、 緊張感に欠ける児童もいたので、気を引き締めて 訓練に参加するよう、考える時間をもちました。 災害が起こらないのが一番ですが、 いる起こるかわからないのが災害です。 また、お家でもいざという時の行動などについて、 話し合ってみてください。 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室を行いました。 税金には、どんなものがあるか、 そのように使われているのか、 もし税金が正しく納められなかったら どんな社会になってしまうのか… しっかり考えました。 税金で造られたり運営されたりしている 建物をシールで張りながら、紙面上に町を つくっていきます。 私たちの生活に欠かせないものがたくさん 税金で造られているということがわかりました。 税金は、必要なものであること、そして 私たちの生活が成り立っていることがわかりました。 貴重な学習ができました。 今回のお話、今後の社会の学習にぜひ生かしてほしいと 思います。 6年生もティーボール体験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 さすが6年生!たくさんヒットを打って、 どんどん走って点を入れていました。 守備もテキパキこなしている姿・・・ とてもかっこよかったです。 最後は、プレゼントをもらって記念撮影。 とても楽しいひと時でした。 1年生 オリックスティーボール体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加しました。 元プロ野球選手の方々が学校に来てくれ、子どもたちに 野球の楽しさを教えてくれます。 一生懸命ゲームする姿が、とても微笑ましかったです。 最後、負けてしまったチームの中には悔し泣きしてしまう 子どももいて・・・。 全力で取り組んだ結果だと思います。子どもたちのその涙は、とても キラキラ輝いていました。 プレゼントをもらって記念撮影もして、最高の思い出になりました。 |