3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

1/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(金)、今日の予定です。
来週は、「あいさつ週間」「体力づくり週間」に取組みます。

3−1 算数科公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
「辺の長さがすべて等しい」「2つの辺の長さが等しい」「3つの辺の長さがすべて違う」というグループに分けることができました。ワークシートには、自分で同じ長さの辺がわかるように自分で工夫している子どもがいました。(素晴らしい!!(*^^)v)
正三角形と二等辺三角形という新しいことばも学びました。とても集中して取組むことができていました。花丸です。

3−1 算数科公開授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、3−1の算数「三角形のなかまを調べよう」の公開授業を見ました。今日の学習のめあては、「同じ長さの辺に目をつけて、どんな三角形があるか調べよう。」でした。辺の長さに着目し三角形を弁別し、三角形を二等辺三角形や正三角形の意味を理解するという学習内容です。辺の長さを定規やコンパスを使って調べていきました。

1/9 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「お正月献立」で、牛乳、れんこんのちらしずし(ご飯減量)、ぞう煮、ごまめでした。れんこんのちらしずしは、れんこんや豚肉、三度豆、コーンなど具だくさんでした。ぞう煮は、白玉もちが子ども達に好評でした。ごまめは、かりっとしていておいしかったです
(*´▽`*)

1/9 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)、今日の予定です。
今日から通常の時間割になります。3時間目に3−1で算数の公開授業を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31